小松菜で★野沢菜風おやき

olive11
olive11 @cook_40043286

野沢菜が無くても信州のおやき!外はカリッと香ばしく、中はもっちり♪熱々をどうぞ。
このレシピの生い立ち
野沢菜が無くても信州のおやきを食べたい!

小松菜で★野沢菜風おやき

野沢菜が無くても信州のおやき!外はカリッと香ばしく、中はもっちり♪熱々をどうぞ。
このレシピの生い立ち
野沢菜が無くても信州のおやきを食べたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. *塩 大さじ1
  4. *さとう ひとつまみ
  5. *サラダ油 大さじ1
  6. 熱湯 カップ2/3
  7. 片栗粉(打ち粉) 適量
  8. 小松菜 1束
  9. 油揚げ 1枚
  10. しょうゆ 大さじ3
  11. さとう 大さじ1
  12. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに*を入れ、箸で混ぜながら熱湯を少しずつ加える。温度が下がったら手で捏ねてひとまとめにしラップで被って休ませる。

  2. 2

    小松菜は洗って葉も茎も5mm幅に切る。油揚げは縦に半分に切って5mm幅に切る。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し2を入れ、炒めてしょうゆ、さとうで調味する。余分な水分をとばす。

  4. 4

    台の上に片栗粉をひろげ1の生地を15cmの棒状にして6等分する。6個をそれぞれ丸めておく。

  5. 5

    4を麺棒で直径15cmくらいに伸ばし3の具の1/6をのせて周囲から中央に寄せるようにして綴じる。

  6. 6

    5の綴じ目を下にして蒸し器で8~9分くらい蒸して、フライパンにごま油少々(分量外)熱し両面焼き色を付けて出来上がり。

コツ・ポイント

野沢菜の漬物の代わりにいつでも手に入る小松菜でひと工夫。
蒸しあがった状態で冷ましてラップで包み冷凍保存もできます。
具の味付けは少々濃いめが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
olive11
olive11 @cook_40043286
に公開
おいしいもの作って家族の喜ぶ顔を見るのがすき!*******「美味しく食べてダイエット部」部員番号No.1(部長はカボリンさんです)入部歓迎✿「鯖♡同盟」No.21「へそ曲がりの会」No.6
もっと読む

似たレシピ