緑の蒸しパン

ロングマン
ロングマン @cook_40034627

野菜の入った蒸しパンです。甘味は干しぶどうで出すので砂糖は使いません。子どものおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
元ネタはパルシステムの「小松菜の蒸しケーキ」です。http://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/komatsunacake/  ホットケーキミックスと砂糖を使わないバージョンを考えました。

緑の蒸しパン

野菜の入った蒸しパンです。甘味は干しぶどうで出すので砂糖は使いません。子どものおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
元ネタはパルシステムの「小松菜の蒸しケーキ」です。http://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/komatsunacake/  ホットケーキミックスと砂糖を使わないバージョンを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸い型1個分〔直径18センチ〕
  1. 薄力粉 195g
  2. 重曹 5gくらい
  3. 小松菜大根葉、カブの葉などアブラナ科の葉(洗ってざく切りにする) 100g
  4. 2個
  5. 牛乳 50cc
  6. オリーブ油(植物油) 大さじ3弱
  7. レモン 少々
  8. 干しぶどう干しいちじくなど(細かく刻む) 合計で50~60g

作り方

  1. 1

    薄力粉と重曹は合わせて振るい、型の内側には油を薄く塗っておく。

  2. 2

    ◆印を一緒にミキサーにかける。なめらかになるまでしっかり。

  3. 3

    1と2を合わせてゴムベラで混ぜる。

  4. 4

    干しぶどうを入れ、全体に混ざったら、型に流し込む。2・3度落として空気を抜く。

  5. 5

    蒸気のあがった蒸し器に型を入れ、強火で20分蒸す。

コツ・ポイント

干しぶどうを刻んで入れることで甘味が増します。冷凍保存できます。食べる分だけ電子レンジで温めてどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロングマン
ロングマン @cook_40034627
に公開
家族はオットで蟲(ムシ:自称)とシソン(JK)。鎌倉の谷間に住んでいます。小さな畑がありますが、年間半分は青じそジャングル。最近はニホンミツバチと戯れています。生活モットー「気合とトンチ」。南部小麦・白神酵母で食事パン焼いてます。つくれぽ専門。久しぶりにのぞいたらブログサービスなくなっていて残念。■ロングマン写真:エナガ
もっと読む

似たレシピ