栗の田舎パン

P子ママ @cook_40034793
栗の粉入りの素朴でちょっと癖のあるパン。森の奥で熊のパン屋さんが作ったようなイメージで(笑)。
このレシピの生い立ち
栗の粉を買ったので、ハード系のパンも食べてみたくなり、作ってみました。カンパーニュと名づけたかったけど、かごも持ってないし、適当な作り方なので田舎パンで(笑)。
栗の田舎パン
栗の粉入りの素朴でちょっと癖のあるパン。森の奥で熊のパン屋さんが作ったようなイメージで(笑)。
このレシピの生い立ち
栗の粉を買ったので、ハード系のパンも食べてみたくなり、作ってみました。カンパーニュと名づけたかったけど、かごも持ってないし、適当な作り方なので田舎パンで(笑)。
作り方
- 1
栗の甘煮以外の材料をHBに入れ、一次発酵までお任せで生地作り。
- 2
一次発酵終了後、3分割してベンチタイム。
- 3
25センチぐらいの楕円にのばし、奥の3センチぐらいを残して、栗の1/3を適当な大きさにして散らす。
- 4
手前からくるくると巻き、最後はしっかりととじる。同様にしてあと2本も作る。
- 5
乾燥に注意しながら二次発酵。今回は秋の暖かい日だったので室温で1時間程度。
- 6
オーブンを220度に予熱し、お好きなクープを入れ、強力粉をお好みでふりかけておく。
- 7
220度のオーブンで22分ほど焼いて出来上がり。焦がす限界までしっかり焼きこむのが私の好みです。
- 8
私はオーブンのスチーム機能を使って焼きました。
- 9
今回はクオカさんで買った栗の粉と、カスタニエ40というイタリアの栗を蒸して甘く加工したものを使用しました。
コツ・ポイント
水分量は粉の種類によって調整してください。発酵時間、焼成温度や時間は、気温やオーブンの癖によって調整してみてください。焦げそうな場合は途中でアルミホイルをのせて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
栗 胡桃 クランベリー レーズンのパン 栗 胡桃 クランベリー レーズンのパン
秋の味覚 栗やクルミ ドライフルーツをたっぷり使ったカンパニュです。 とてもまろやかなお味です。秋を楽しむパンです umi -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18604376