簡単ヘルシー!豆腐でチーズムースケーキ

pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621

豆腐ムースはミキサーで混ぜるだけ。クッキー生地はオーブンを使わずフライパンで炒ってスピーディー♪豆腐と思えないムースです
このレシピの生い立ち
豆腐をスイーツにしようと、レアチーズケーキをイメージして作りました。通常 ボトムに使うクッキー、必ずしも固めなくても良いのでは?と、フライパンで炒って敷いてみたら すごく簡単!パラパラクッキーが食感の変化になり、とてもいい感じに完成です♪

簡単ヘルシー!豆腐でチーズムースケーキ

豆腐ムースはミキサーで混ぜるだけ。クッキー生地はオーブンを使わずフライパンで炒ってスピーディー♪豆腐と思えないムースです
このレシピの生い立ち
豆腐をスイーツにしようと、レアチーズケーキをイメージして作りました。通常 ボトムに使うクッキー、必ずしも固めなくても良いのでは?と、フライパンで炒って敷いてみたら すごく簡単!パラパラクッキーが食感の変化になり、とてもいい感じに完成です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3人分
  1. 豆腐ムース用
  2. もめん豆腐 150g(約1/2丁)
  3. 蜂蜜 大さじ3.5〜4
  4. 2つまみ
  5. 粉チーズ 大さじ2
  6. シナモンパウダー 7〜8ふり
  7. レモン汁(ポッカレモンでも可) 小さじ2
  8. 洋酒(ブランデー、オレンジキュラソー等) 小さじ2〜3
  9. 牛乳 150cc
  10. ゼラチンパウダー 5g
  11. ゼラチン用) 40cc
  12. クッキー生地用
  13. 小麦粉 40g
  14. アーモンドパウダー 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 1つまみ
  17. バターまたはマーガリン 15g
  18. 仕上げ用(お好みで)
  19. ジャム(同量の水で溶いておく) 適量
  20. お好みのフルーツ 適量
  21. ミントの葉 適量

作り方

  1. 1

    レンジ可の容器にゼラチンと水を入れ、ふやかしておく(10分位)

  2. 2

    豆腐の表面の水気をペーパータオルで取り、ちぎってミキサーに入れ、蜂蜜と塩も加えて なめらかになるまで30秒ほど撹拌する

  3. 3

    粉チーズ・シナモンパウダー・レモン汁・洋酒を加えて、撹拌する(約10秒)
    最後に牛乳を加えて10秒撹拌する

  4. 4

    1.のゼラチンをレンジにかける(500wで約30秒)
    ふちに細かい泡が出る程度でOK 
    ※沸騰させない

  5. 5

    レンジにかけたゼラチンを 3.のミキサーに加えて5秒ほど撹拌する。タッパーやバットに流し入れて冷蔵庫で3時間以上冷やす

  6. 6

    豆腐ムースが固まる間にクッキーを作る。(面倒なら市販のお好みのクッキーを砕いて使って下さい)

  7. 7

    フライパンに生地の材料を全部入れ、指先でポロポロになるまで混ぜる。フライパンの横にペーパータオルを敷いた皿などを用意する

  8. 8

    中火にかけ、ヘラで混ぜながら炒りつける。 焼き色がついてきたらすぐ皿に取る※余熱で焦げてくるのですぐに取り出して下さい

  9. 9

    フライパンから出して冷まし、ムースが固まるまで冷蔵庫でキープ

  10. 10

    仕上げ:
    クッキーを皿に広げ、上にムースをスプーンですくってのせる。カップに盛りつける場合は トッピングにも使う

  11. 11

    お好みで、フルーツやミントの葉等を盛りつけ、体裁を整える。
    好みのジャムを同量の水でのばしたものをかけると奇麗です

コツ・ポイント

急ぐ時は、ムースを流した容器を氷水を張ったバットに入れ、バットごと冷蔵庫で冷やして下さい。早く固まります。
洋酒は香りづけなので お好みのもので。加えると豆腐の臭いが消えます。なければワインでもOK。お子様も食べられるなら省いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621
に公開
小さなことだけど、毎日の『 美味しい! 』って とっても幸せ。浮かんでくるアイデアを形にして、ちょっぴり 皆さんのお役に立てたなら、それも とっても幸せなこと。不思議なレシピ満載の pabuちゃんページ。よろしくお願いします♪ここ数年あまりに忙しく、いただいた「つくれぽ」にお返事ができていなくてごめんなさい。作っていただいた皆様には、本当に感謝しております。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ