ふわふわ♪くるみとキャラメルチップのパン

otokayo
otokayo @cook_40158034

2日目でもふわふわパン♪
キャラメルチップとくるみ入り
1次発酵までHBにお任せ!!

このレシピの生い立ち
くるみパンが大好きで、ふわふわパン目指し、試行錯誤。
キャラメルチップ混ぜてみたら、甘さが加わりめちゃウマ~になりました

ふわふわ♪くるみとキャラメルチップのパン

2日目でもふわふわパン♪
キャラメルチップとくるみ入り
1次発酵までHBにお任せ!!

このレシピの生い立ち
くるみパンが大好きで、ふわふわパン目指し、試行錯誤。
キャラメルチップ混ぜてみたら、甘さが加わりめちゃウマ~になりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

こぶりサイズ15個
  1. 強力粉 300g
  2. 水と溶き卵1個 あわせて210g
  3. ※上の溶き卵の中から、艶出し用に少し分けておくとよい 少々
  4. 砂糖 30g
  5. ※砂糖の30gのうち15gをトレハロース使うとパンがしっとり♪
  6. スキムミルク 8g
  7. 5g
  8. ドライイースト 5g
  9. トランスファットフリーショートニング 20g
  10. くるみ 80g
  11. キャラメルチップ 適量
  12. 飾り用くるみ 適量

作り方

  1. 1

    HBにくるみとキャラメルチップ以外の材料をセットし、1次発酵までお任せ。
    途中ミックスコールをかけ、くるみを投入する。

  2. 2

    1次発酵まで終わったら、生地を15等分(大きさはお好みで♪)し、丸めて濡れふきんをかけベンチタイム15分

  3. 3

    生地を丸く伸ばし、キャラメルチップを置く。
    (生地の端には置かない、油分でうまくくっつかなくなるから)

  4. 4

    端をきっちり丸めて、とじ目を下にして、丸くころころ転がして形を整える

  5. 5

    丸くしたあと、上をぎゅっと押さえて、生地を平らに潰す。

  6. 6

    スケッパーなどで深めに3箇所切り目を入れる
    (中心まで切らないように注意)
    浅すぎるのも形がキレイになりません!

  7. 7

    霧吹きで水をかけ、2次発酵1.5倍~2倍に膨らむまで。
    (あたたかいところで大体30~50分くらいかかる)

  8. 8

    2次発酵が終わる前に200度14分でオーブンをあたためる。
    飾り用のクルミを中心にのせ、艶出しの溶き卵を塗り、焼く。

コツ・ポイント

粗熱が取れたら、袋に入れたほうがふわふわします。
(袋に入れ、完全に冷めるまでは袋の口は開けていたほうがいいですが)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
otokayo
otokayo @cook_40158034
に公開

似たレシピ