お手軽!若ごぼうのマヨネーズあえ

ふわふわふわふわ
ふわふわふわふわ @cook_40052342

若ごぼうのほろ苦さにマヨネーズがとろりと絡まった春のおつまみ。あく抜き(基本的には放置)さえきちんとすれば、超お手軽。
このレシピの生い立ち
若ごぼうといえば煮物が定番ですが、手軽でヘルシーなおつまみを作れないかな?と思ってアレンジしてみました。

お手軽!若ごぼうのマヨネーズあえ

若ごぼうのほろ苦さにマヨネーズがとろりと絡まった春のおつまみ。あく抜き(基本的には放置)さえきちんとすれば、超お手軽。
このレシピの生い立ち
若ごぼうといえば煮物が定番ですが、手軽でヘルシーなおつまみを作れないかな?と思ってアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 若ごぼう 2~3本
  2. こんぶ 5㎝
  3. マヨネーズ 大さじ2~3
  4. しょうゆ 大さじ1~1.5
  5. かつおぶし 1パック
  6. 七味 少々

作り方

  1. 1

    若ごぼうを、葉・茎・根に切り分けます。
    かつおぶしは細かく砕いておきます。

  2. 2

    葉は、ラップに包んで電子レンジで1分程度チンした後、細かく刻んで冷水につけて30分程度放置し、あく抜きをします。

  3. 3

    根は、包丁で細い根をそぎ落とし、ななめ薄切りにして冷水につけて15分放置し、あく抜きをします。

  4. 4

    茎は、ななめ薄切りにして冷水につけて数分放置し、あく抜きをします。

  5. 5

    こんぶははさみで細く切っておきます。

  6. 6

    鍋に水1/4~1/2カップとこんぶを入れて沸騰させ、根・茎・葉の順番で入れて5分程度ゆでます。

  7. 7

    ボールにマヨネーズ・しょうゆ・かつおぶしを入れて混ぜ合わせ、ゆであがった若ごぼうとこんぶを入れてあえます。

  8. 8

    器に盛り付け、七味をふりかけてできあがり♪

コツ・ポイント

若ごぼうは、あく抜きが最大のポイント。忙しい時は、手抜きですが同じボールに時間差攻撃で次々と葉・根・茎を投入し、一緒にあく抜きをしています。シャキシャキ感を残し色よく仕上げるため、少量の湯でさっとゆでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふわふわふわふわ
に公開
旬の食材で創作料理を作るのが好きです。基本的に手抜きお手軽料理ばっかりなんですが…(^^;)。薬膳アドバイザーの資格をとってから、薬膳料理にもはまっています。野菜ソムリエの資格をとってから、野菜のアレンジにもはまっています。私自身の覚書用に、ぼちぼちとレシピを書いています。よろしくお願いします♪★「鯖♡同盟」に入会させて頂きました!会員№42でゆるりと楽しんでいきます。よろしくお願いいたします!
もっと読む

似たレシピ