試してみて!エコ発酵

あーべっち
あーべっち @cook_40044550

レシピではありませんが(^_^;)
気温の上昇とともにイースト君も活発に!
ビニール袋1枚で発酵します (^^)v

このレシピの生い立ち
気温が高くなってきたので・・・5月~9月ころまでの限定方法です。

試してみて!エコ発酵

レシピではありませんが(^_^;)
気温の上昇とともにイースト君も活発に!
ビニール袋1枚で発酵します (^^)v

このレシピの生い立ち
気温が高くなってきたので・・・5月~9月ころまでの限定方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビニール袋 (大) 1枚
  2. 捏ね上げた生地
  3. ボウル
  4. ラップ

作り方

  1. 1

    ・室温24度
    ・湿度50%
    これなら室内で十分発酵します。
    ID:18325551基本のパン生地の補足として。

  2. 2

    捏ねあげた生地をボウルに入れラップをし大きいビニール袋へ入れ口をしばる。
    (一次発酵)

  3. 3

    35分経過・・・
    十分育ってます♫

    フィンガーテスト・ガス抜き後3分割。
    ベンチタイム15分

  4. 4

    成形して、再びビニール袋へ入れ口をしばる。
    (二次発酵)

    20分経った頃
    オーブン予熱開始。

  5. 5

    30分経過・・・

    ワオ! 感動する位立派に育ちました♪

    霧を吹いて焼きます

  6. 6

    焼き上がりです。
    ちょっとこんがりですが・・・(^_^;)

  7. 7

    これから、もっと気温が上がります。
    捏ねている間もどんどん発酵しますので、過発酵に気をつけてパン作りを楽しみましょう!

  8. 8

    今回は30分遅れで捏ね始め、たて続けにゴマパンを焼きました。

コツ・ポイント

レンジ発酵だと電気代もかかるし、その間レンジが使えません。
ID:18325551の方法も、お水とガス代が少しかかります。 
この方法はエコだし、発酵時間差をうまく使えばたて続けに違うパンを焼くことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あーべっち
あーべっち @cook_40044550
に公開
瀬戸内海側の街に主人と中学生の息子、3人で暮らしています。     ジャザサー歴13年、体を動かす事と食べる事が大好き! !!    ただ今、活動お休み中ですスミマセン 返信コメント統一させて頂いてます<(_ _)> レポありがとうございます✿ 
もっと読む

似たレシピ