パンにも合う☆セロリの佃煮

ままもる
ままもる @cook_40058928

ご飯はもちろん、パンにも合います!食パンにこの佃煮とチーズを載せてトーストすると意外とイケます!
このレシピの生い立ち
野菜炒めで余ったセロリの小さな茎と葉っぱ。勿体ないので佃煮をつくってみました。これなら小さな娘も混ぜご飯にして食べてくれるので、安売りの時や見切り品を見つけては作っています。

パンにも合う☆セロリの佃煮

ご飯はもちろん、パンにも合います!食パンにこの佃煮とチーズを載せてトーストすると意外とイケます!
このレシピの生い立ち
野菜炒めで余ったセロリの小さな茎と葉っぱ。勿体ないので佃煮をつくってみました。これなら小さな娘も混ぜご飯にして食べてくれるので、安売りの時や見切り品を見つけては作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 一本
  2. 出汁がら昆布 あるだけ
  3. かつお節 1g
  4. ゴマ 大さじ1
  5. しらす 大さじ1
  6. ごま 大さじ1/2
  7. 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    セロリの茎部分は葉っぱがついてる茎に合わせて細く切り、小口切りに。葉っぱ部分と昆布も小さく刻むか又は千切りにする

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、セロリの茎部分を軽く炒める

  3. 3

    ②のフライパンへ、葉っぱ部分・昆布・かつお節・しらす・ゴマを入れて軽く炒める

  4. 4

    酒・醤油・みりん・砂糖をフライパンに投入し、弱めの中火で炒めながら煮る

  5. 5

    水気が少なくなってきたら、強火で炒めながら水気を飛ばす。

  6. 6

    水気が飛んだら保存容器に入れる。冷蔵庫で3〜4日は保存可能だと思います。

コツ・ポイント

いつもは入れる具材や調味料の量は適当です(^_^;)。セロリ以外の具材は風味や出汁が出るものをいれてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ままもる
ままもる @cook_40058928
に公開
作るのも食べるのも大好き!な二児の母デス。料理・パン・お菓子作りが上手になれるよう修行中デス。
もっと読む

似たレシピ