玄米茶殻のクリスピー米粉ビスケット

goororo
goororo @cook_40044830

卵・油なし!香ばしいお茶と玄米クリスピー、ココナツミルクでサクサク、ポリポリいける。米飴が玄米の素朴な甘みを引き立てる。
このレシピの生い立ち
ノンオイルでも堅すぎないサクッとしたビスケットを作りたいと考えたところ、玄米茶に入っている玄米のライスクリスピーが、食感としてサックリ感を出してくれるんじゃないかと思って、捨てるはずの出し殻を使ってみました。

玄米茶殻のクリスピー米粉ビスケット

卵・油なし!香ばしいお茶と玄米クリスピー、ココナツミルクでサクサク、ポリポリいける。米飴が玄米の素朴な甘みを引き立てる。
このレシピの生い立ち
ノンオイルでも堅すぎないサクッとしたビスケットを作りたいと考えたところ、玄米茶に入っている玄米のライスクリスピーが、食感としてサックリ感を出してくれるんじゃないかと思って、捨てるはずの出し殻を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分 50枚くらい
  1. 米粉 100g
  2. 中力粉 50g
  3. 片栗粉 大匙2
  4. ベーキングパウダー 小匙1
  5. 粗塩 少々
  6. 玄米茶殻 大匙6
  7. 玄米茶葉 大匙1
  8. 熱湯 10ml
  9. 米飴 大匙4
  10. ココナツミルク(缶) 大匙4
  11. 玄米があれば、炒って加えると、クリスピー感倍増です。

作り方

  1. 1

    米粉、片栗粉、ベーキングパウダー、塩、乾燥させた玄米茶殻を混ぜておく。

  2. 2

    熱湯に、新しい玄米茶葉を入れ、お茶を抽出させたら、米飴を入れて溶かし、ココナツミルクも混ぜる。

  3. 3

    1の粉の中心に、2を流し入れ、粉が少しくらい残っている程度に、大きくザックリと、捏ねない様に合わせていく。

  4. 4

    ホロホロの状態で、ラップして冷蔵庫で30分寝かして、自然に馴染ませる。

  5. 5

    生地の半分を、クッキングシートの上に置き、ラップをかけて、2mm厚に押し広げたら、フォークで穴をあけ、切れ目を入れる。

  6. 6

    180度に予熱したオーブンに、天板2枚を入れ、30分焼く。
    薄っすらと焦げ目が付く位が香ばしくておいしい。

  7. 7

    焼きあがりは柔らかめだが、天板のクッキングシートから出して、クッキングペーパーを敷いた網の上で乾燥させていくと固くなる。

  8. 8

    お好みで塩を振っていただく。

コツ・ポイント

3で粉を捏ねてしまうと、固く締まってしまうので、5で生地を伸ばした時にやっと粉っぽさがなくなる感じで。
厚みがあると、水分が飛ばずにムラになるので、なるべく均一に薄く延ばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ