新鮮な鯖が手に入ったので鯖寿司を

バッドロロ
バッドロロ @cook_40044601

新鮮な鯖が手に入った時は、押し寿司用の型枠を買ってでも。型さえあれば簡単で目茶ウマです。
このレシピの生い立ち
行きつけの魚屋でお勧めの鯖、大将に聞くと〆鯖にも勿論いけると、確かに捌いて見ると身の色も綺麗。
でっ 丁度寿司用の昆布のシートもあるし、折角だからと久し振りに 鯖寿司を作る事にしました。

新鮮な鯖が手に入ったので鯖寿司を

新鮮な鯖が手に入った時は、押し寿司用の型枠を買ってでも。型さえあれば簡単で目茶ウマです。
このレシピの生い立ち
行きつけの魚屋でお勧めの鯖、大将に聞くと〆鯖にも勿論いけると、確かに捌いて見ると身の色も綺麗。
でっ 丁度寿司用の昆布のシートもあるし、折角だからと久し振りに 鯖寿司を作る事にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 新鮮な鯖 1匹
  2. 酢飯 1合
  3. 寿司用昆布 1枚

作り方

  1. 1

    新鮮な鯖を三枚に下ろし腹骨もすき取る。

  2. 2

    写真は、コハダも一緒にやったが、先ず塩で〆る。

  3. 3

    この時間で締め方が決まる。ドチラかと云うと浅い方が好きなので2時間程

  4. 4

    一旦水で洗い、良く水気を拭き取り、昆布と少しの白出汁を加えた酢につける。

  5. 5

    また2時間程経ったら取り出し、中骨を毛抜きで抜き、皮をはぐと〆鯖の出来上がり。

  6. 6

    押し寿司の型枠を酢で湿らせ、用意したこぶ・〆鯖・酢飯の順で型に詰め押せば出来上がり

コツ・ポイント

新鮮な鯖が手に入った時限定
昆布は専門店じゃ無いと売っていない。
押し寿司用の型枠がいる。
と 一般的では無いかも、でも簡単で新鮮な鯖の場合は目茶ウマです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バッドロロ
バッドロロ @cook_40044601
に公開
 趣味と実益を兼ね 毎日ご飯を作っています 結構偏食なのと先日検診で糖尿の宣託 何気に気にした料理を ストレスにならない程度に 見た目も味の内と盛り付けに工夫しています 
もっと読む

似たレシピ