作り方
- 1
春巻きの皮は三角に半分に切る(1枚そのまま使ってもよい)。ベーコンは縦に半分、さらに横に半分に切る。大葉は縦に半分に。
- 2
チーズは拍子木に、並べた時切ったべーコンの長さになるように切る。
分量外でのりに使うよう小麦粉を水で溶いておく。 - 3
春巻きの皮を長い辺が手前に来るように置き、ベーコンを手前に置き大葉・チーズをベーコンの長さに合わせて重ねる。
- 4
左右の余った春巻きの皮を内に折りたたんで、残りの部分に②ののりをはけで塗ってクルクルっと巻く。
- 5
170度の油で揚げて、皮の端っこがきつね色になったら出来上がり。
- 6
写真の手前が皮1/2、奥が1枚&ベーコン2/4枚。
出来上がりは12~13cmの長さになります。 - 7
多く作って冷凍保存も可能。
コツ・ポイント
春巻き1/2枚ではうまく包めない場合も・・1枚ではボリュームが出てしまうのでレシピでは1/2枚。
ベーコンは形の良い長方形のものを使用しています。
チーズは「とろける系」は危険です。
チーズが溶け出ていかないようきっちりと巻くのが基本。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18643309