混ぜるだけのバナナブレッド

桃茶の母
桃茶の母 @cook_40039597

乳製品なし。作業は超簡単♪しっとりふわふわで、バナナの香りがお口に広がりますよ。('10年7月23日レシピ改造しました)
このレシピの生い立ち
バターなど乳製品が入らないので、牛乳アレルギーの疑いのあった娘の母乳の授乳中に作って食べてました。色々なレシピを試して、一番簡単で自分好みの味になる組み合わせを作ってみました。焼くのは時間が掛かるけど、準備は超簡単です。どうぞお試しあれ。

混ぜるだけのバナナブレッド

乳製品なし。作業は超簡単♪しっとりふわふわで、バナナの香りがお口に広がりますよ。('10年7月23日レシピ改造しました)
このレシピの生い立ち
バターなど乳製品が入らないので、牛乳アレルギーの疑いのあった娘の母乳の授乳中に作って食べてました。色々なレシピを試して、一番簡単で自分好みの味になる組み合わせを作ってみました。焼くのは時間が掛かるけど、準備は超簡単です。どうぞお試しあれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長さ20cm位のパウンド型1台分
  1. 小麦粉(強でも中でも薄力でも何でもOK) 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2杯半
  3. 三温糖(ライトブラウンシュガー)なければ上白糖でも良い 80g
  4. バナナ(よく熟したもの) 150g(小2本弱?)
  5. 1個
  6. キャノーラ油 100cc
  7. 刻みクルミ(なくてもよい) 40~50g
  8. 刻み干しアンズ(なくてもよい) 40~50g
  9. 他にお好みの混ぜ物 適宜

作り方

  1. 1

    オーブンは180度に予熱。型に油を薄く塗り、粉をまぶす。余計な粉は、はたいて落としておく。

  2. 2

    小型のボールと大きいボールを用意。大きいボールに粉とBPと三温糖を入れ、泡だて器でよく混ぜておく。

  3. 3

    小さい方のボールにバナナを入れ、フォークでドロドロになるまで潰す。そこに卵を割り入れ、さらにフォークでそのまま混ぜる。

  4. 4

    そこに油も入れ、よく混ぜておく。大きいボールの粉に、バナナのタネを流し込み、泡だて器でグルグルかき混ぜる。

  5. 5

    よく混ざったら、クルミや干しアンズなど、お好みのものをさらに混ぜ込んでください。頑張ってよく混ぜましょう。

  6. 6

    フードプロセッサーがあれば、粉・混ぜもの以外の材料を一気にミックスして、最後に小麦粉、混ぜ物 inでさらに楽チン。

  7. 7

    用意した型に流し込み、真ん中たて一本へらでへこませる様に筋をつける。オーブンで40~45分焼く。

  8. 8

    竹串を刺してタネが付いてこなければ焼き上がり。型の四方内側にすばやくパレットナイフを滑らせ、型から抜きやすくする。

  9. 9

    型から抜いて網にとって冷まし、あら熱が取れたら乾燥しないうちにアルミ箔などで包み、そのまま完全に冷ます。

  10. 10

    切り分けるのは、完全に冷めてからにしてください。暖かいうちだと壊れてしまいます。(でも暖かいのもおいしいけど。)

  11. 11

    しっかり包んで、冷暗所(夏場は冷蔵庫)で保存すれば、3~4日は余裕で持ちます。私はまとめて2本ずつ焼いてます。(^v^)

  12. 12

    マフィン型で焼けば、そのままバナナマフィンのレシピとして使えます。焼き時間15~22分、様子を見ながら調節して下さいね。

  13. 13

    焼きあがったマフィンです。チョコチップで。

コツ・ポイント

オーブンはそれぞれ癖があるので、時間ちょっと前になったらチェックしてみてくださいね。チョコチップや紅茶の葉でも美味しかったです。なければ何も入れなくても大丈夫。砂糖は上白糖でも可.海外にお住まいで手に入る方はセルフライジング粉だと簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃茶の母
桃茶の母 @cook_40039597
に公開
名古屋出身、時の流れに身を任せ、(古) 気付けば現在アメリカ、ノースカロライナで2人の娘の子育て中。家では晩御飯のメニューに毎日のように頭を悩ませ、いつもクックパッドに頼りっぱなしです。世界ごちゃ混ぜの食を目指して試行錯誤しています。
もっと読む

似たレシピ