鮭のふわふわ団子 コクのあるみぞれ和え

生鮭を柔らかいはんぺん風のお団子に仕立て、ちょっとコクのあるみぞれとあわせました。美味しい野菜も加えて、贅沢な一品に。
このレシピの生い立ち
生鮭を美味しく食べたくて考えました。はんぺん風のすり身のだんごですが、出来るだけ柔らかく味がまろやかになるよう仕上げました。全体が美味しくなるよう、逆にみぞれの味にはコクを出しました。
鮭のふわふわ団子 コクのあるみぞれ和え
生鮭を柔らかいはんぺん風のお団子に仕立て、ちょっとコクのあるみぞれとあわせました。美味しい野菜も加えて、贅沢な一品に。
このレシピの生い立ち
生鮭を美味しく食べたくて考えました。はんぺん風のすり身のだんごですが、出来るだけ柔らかく味がまろやかになるよう仕上げました。全体が美味しくなるよう、逆にみぞれの味にはコクを出しました。
作り方
- 1
長いもは皮をむき、すりおろしておく。
いんげんは、沸騰した湯で5分茹でて、斜め切りにしておく。 - 2
しいたけは、石づきをとって半分にし、小鍋に酒大さじ1と共に入れて、蓋をして5分蒸し煮にし、とりだしておく。
- 3
生鮭は、皮と骨をとり、ある程度小さくしておくとフードプロセッサーにかけやすい。
- 4
フードプロセッサーに卵白と塩一つまみ以外の材料を入れて、滑らかになるまでスイッチオン。
- 5
鮭の生地とは別容器に、卵白に塩を一つまみを入れて、ホイッパー等で、角が立つまで泡立てる。
- 6
鮭の生地に泡立てた卵白を加え、泡を消さないように、ヘラでそっと混ぜる。
- 7
お湯を沸かし、鮭団子の生地を少しずつ落とし、沸騰させない温度で5分ゆでる。途中1度ひっくり返す。
- 8
小鍋に、めんつゆ・味噌・卵黄・酢・からしを入れて弱火にかけて、ヘラで練り混ぜながら火を通す。火が通ると、粘りが出てくる。
- 9
ボールに【8】と、紫蘇・大根おろし・すだちの絞り汁を入れて、良く混ぜる。
- 10
和え衣に、団子の2/3量と、いんげん・しいたけを入れて、軽く和える。
- 11
器に盛って出来上がり。
- 12
<おまけ>
団子の1/3量は、好きな食べ方でどうぞ。わさび醤油や、ぽん酢、シンプルに大根おろしも合います。 - 13
<補足1>
だんごをゆでる時、沸騰させると出汁が出てしまいますので、沸騰させないよう注意してください。 - 14
<補足2>
卵白のあわ立ては、今回、バーミックスを使用しました。 - 15
<追記>
12月4日、鮭の量を増量しました。長いもは増やしすぎると団子が固まらないので、気をつけてください。
コツ・ポイント
とても柔らかい団子なので、茹でる時はお玉など使い、そっとひっくり返してください。
団子は、大きめに茹でて、後で食べやすい大きさにちぎる方法の方が扱いやすいです。
団子だけでも味わいたいので、料理より少し余分が出る量にしました。
似たレシピ
-
ふわふわネギトロ団子の焼きおにぎり ふわふわネギトロ団子の焼きおにぎり
ネギトロにすりおろした山芋と卵黄を加え、ふわふわでコクのあるネギトロ団子を一口サイズのおにぎりに添えた一品となります。 さかなのまち焼津市 -
-
-
もっちり&しっかり★鮭と芋のお団子酢ープ もっちり&しっかり★鮭と芋のお団子酢ープ
鮭の切り身をつかったお団子スープ♡ お芋はもっちり~、鮭はしっかり!・・・の2種類の食管がたのしめるレシピです TOMO-MU -
-
-
ふわふわ♡大葉梅肉入り豆腐はんぺん団子 ふわふわ♡大葉梅肉入り豆腐はんぺん団子
大葉と梅干しでさっぱり味のはんぺん団子☆柔らかな食感で、とても食べやすいです。あと一品に・お弁当にいかがですか♪ ほっこり~の -
-
その他のレシピ