白和え

★☆★you★☆★
★☆★you★☆★ @cook_40065464

冬野菜の中でもやわらかで甘味のある巻菜にならないタイプの白菜とこれまたその風味を活かしてくれるタカラ「本みりん」のコラボ
このレシピの生い立ち
やわらかな白菜を使って 口の中に風味良く広がるのは タカラ「本みりん」を使っているから!!!

白和え

冬野菜の中でもやわらかで甘味のある巻菜にならないタイプの白菜とこれまたその風味を活かしてくれるタカラ「本みりん」のコラボ
このレシピの生い立ち
やわらかな白菜を使って 口の中に風味良く広がるのは タカラ「本みりん」を使っているから!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 1丁
  2. 白菜(巻菜にならないタイプ) 1株
  3. 人参 1/2本
  4. こんにゃく 1/2枚
  5. みそ 3T
  6. さとう 2T
  7. 本みりん 1T
  8. 白だし 1T
  9. ごま 2T

作り方

  1. 1

    豆腐を二等分にして 上から重石をして約1時間★水切りします。

  2. 2

    レンジでチン♪や湯通しするなどの方法もありますが わたしはオーソドックスな方法で・・・

  3. 3

    巻菜にならないタイプの白菜。丸ごと茹でます。

  4. 4

    根元からじんわりと底へ滑り込ませて 最後は葉をかぶせて 蓋をして火を切り1分ほど置くと 熱の伝わりで柔らかくなります。

  5. 5

    湯切りして 素早く水洗いして 繊維をつぶさないように 水分を絞ります。

  6. 6

    こんにゃくと人参は ほぼ大きさをそろえ さっと湯をくぐらせます。(人参は若干長めに★)

  7. 7

    余分な水分が出ないよう 充分に水切りしておいた材料です。

  8. 8

    すり鉢に ごまをすり みそ・砂糖を合わせ さらにみりんを加えつゝ のばすようにさらにすり馴染ませます。

  9. 9

    豆腐を細かくちぎり加えます。
    好みに応じて 豆腐を細かくしていきます。

  10. 10

    1cm幅ほどにカットした白菜とこんにゃく・人参を加え混ぜ合わせます。

  11. 11

    器に天盛りにして 化粧ゴマを振り出来上がり♪

  12. 12

    さらに 明太子を混ぜ込んだり トッピングすると また違った味わいになりますよ!

コツ・ポイント

今回 巻菜にならないタイプのやわらかな白菜を使用していますが 勿論 巻菜タイプの白菜もOK!! その際 分量を調節してくださいね。
また 混ぜ込む具材を別にしておいて 食べる直前に和えると 水分が出ずに美味しく召し上がれます!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★☆★you★☆★
★☆★you★☆★ @cook_40065464
に公開
そこらにある食材でなんでもつくっちゃおう♪
もっと読む

似たレシピ