カレー粉で作るスパイス煮の基本

ぽかとか
ぽかとか @cook_40172526

カレー粉の使い道、大量消費ならコレ。夏野菜のトマトやナス、よくなじみますよ。
★具材は今回たまたまあった材料。お好みで!

このレシピの生い立ち
カレー粉をスパイスを組み合わせてマイ・カレー粉作ってて、その中で一番よく使う基本の使い道です。

カレー粉で作るスパイス煮の基本

カレー粉の使い道、大量消費ならコレ。夏野菜のトマトやナス、よくなじみますよ。
★具材は今回たまたまあった材料。お好みで!

このレシピの生い立ち
カレー粉をスパイスを組み合わせてマイ・カレー粉作ってて、その中で一番よく使う基本の使い道です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト 1個
  2. サラダ油 大さじ1
  3. クミンシード(なくても可) 15粒〜お好み
  4. にんにく 1片
  5. 生姜 にんにくと同じくらい
  6. カレー粉 ID:18677387 大さじ2
  7. レッドペッパー、または一味 適量
  8. 塩(カレー粉用) 小さじ1
  9. ヨーグルトまたは水 80g
  10. しょうゆ 適量
  11. バター(無塩、有塩どちらでも) 10g
  12. ★具 豚バラ肉 150g
  13. ★塩(肉用) 適量
  14. ★具 なす 1本
  15. ★具 ゆでインゲン 適当

作り方

  1. 1

    にんにくはきざんで、生姜はすりおろします。
    チューブのでもOK。

  2. 2

    トマトは皮を湯むきするか、包丁でむくかして、刻みます。冬なら缶詰でも可。

  3. 3

    カレー粉にレッドペッパーか一味、塩をいれます。1杯のうどんにいれる七味の量がふつうの辛さ。塩は小さじ1。

  4. 4

    材料は、肉使う場合は炒める前に塩をもみこみます。写真は豚バラ肉150g。

  5. 5

    インゲンは1センチくらいカットしておきました。

  6. 6

    フライパンを弱火であたため、油入れて、クミンシード、しょうが、にんにくを入れ、10秒ほど油に香りをしみこませます。

  7. 7

    カレー粉を入れます。カレー粉はすぐこげるうえに、こげると苦い!から焼きにならないうちに、次の行程へ手早く!

  8. 8

    刻んだトマト入れます。手早くかき混ぜましょう。

  9. 9

    肉入れます。カレーが肉にまとわりつくイメージで。

  10. 10

    今回の具材はなす、インゲンです。豚バラがえーかんカレー色になったら、投入しましょう。

  11. 11

    全体にカレーの色がついて、具がしんなりし始めたらヨーグルトか水を入れます。
    自分、冷蔵庫にあったダノンビオを使いました。

  12. 12

    5分ほど弱火で煮ます。
    材料によって時間は調整してください。材料に火が通ったら、バターを入れます。マーガリンでも可。

  13. 13

    仕上げに塩またはしょうゆを入れます。
    味を見ながら入れましょう。
    しょうゆが断然オススメです。

  14. 14

    完成。ご飯のおかずになりますよ。

  15. 15

    【オススメ具材】
    ダントツはナス

    しいたけ以外のきのこ類
    とりもも肉
    豚かとりのひき肉
    ブロッコリー
    パプリカ、枝豆

コツ・ポイント

具材の量は、野菜炒め2人分の量をイメージするとわかりやすいかも。
仕上げのしょうゆは大事。
ヨーグルトはスパイスのかどをとりますので、ガツンとくるカレー煮にしたい場合はお水で。
クミンシード好きなので、写真はやたら量が多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽかとか
ぽかとか @cook_40172526
に公開
すみません、ひとりもんです。そのくせ、料理はすきだ。クリエイターな仕事などでいきています。ラインクリエイターズスタンプ「pocatoka」で検索してみてね。
もっと読む

似たレシピ