【新生活】超簡単もやし多めの野菜炒め

けもだんご
けもだんご @cook_40188402

一人暮らしを始め、自炊を始めようとしてる人のためのレシピ。私が同じ状況で作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
はじめて自炊をした時のレシピを書いてみました。自炊に飽きないように簡単な料理です。

【新生活】超簡単もやし多めの野菜炒め

一人暮らしを始め、自炊を始めようとしてる人のためのレシピ。私が同じ状況で作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
はじめて自炊をした時のレシピを書いてみました。自炊に飽きないように簡単な料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肉小間切れ 100g
  2. もやし 一袋(200g)
  3. ニラ 3本
  4. 塩コショウ 少々
  5. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    使う道具
    ・まな板
    ・包丁
    ・フライパン
    ・菜箸
    以上

  2. 2

    材料をあらかじめ食べやすい大きさに切っておく。
    小間切れの肉や下処理済みの材料は近くに置いておく。

  3. 3

    フライパンに油をひいて少し温める。豚肉の油が出るのでホント少しでOK。

  4. 4

    豚肉を最初にフライパンに入れて炒める。

  5. 5

    豚肉に軽く火が通ってきたらニラともやしをフライパンに入れる。
    ※豚肉に火が通ると白っぽくなってきます。

  6. 6

    塩、コショウを適量いれる。
    ダシや焼き肉のタレがあれば代わりに入れても良い。

  7. 7

    肉は最初に火が通っているはずなので、野菜に火が通ったら完成。

コツ・ポイント

初めて自炊するのであれば”もやし”はかなり便利に使えます。
豚肉をほかの肉やいろんな部位に変更して味を確認するのもよし。
ニラをほかの野菜に変えて味を確認するもよし。
アレンジも加えやすいので新生活1か月目はこれだけで飽きずに楽しむことも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けもだんご
けもだんご @cook_40188402
に公開
一人暮らしで始めて料理を経験を共有したいです。最初はどこから手をつけていいのかわからないと思うので、自分が使った道具や失敗したポイントを更新していこうと思います。◎特別美味しくないけど不味くならないレシピを目指します◎
もっと読む

似たレシピ