お花見にも♪鮭ご飯

のべチャン
のべチャン @cook_40039324

生姜がポイント!たっぷり刻んでね。鮭の生臭みが全くなくて、パクパクいけちゃうの~♪
このレシピの生い立ち
実家近くのお魚屋さんの美味しい鮭の切り身!大切に頂きたいと^^

お花見にも♪鮭ご飯

生姜がポイント!たっぷり刻んでね。鮭の生臭みが全くなくて、パクパクいけちゃうの~♪
このレシピの生い立ち
実家近くのお魚屋さんの美味しい鮭の切り身!大切に頂きたいと^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭の切り身(大ぶりなもの) 1切れ
  2. 大葉 1束
  3. きゅうり 2分の1本
  4. 生姜 1欠片
  5. 昆布 10センチ
  6. お酒 大1
  7. すし酢 大2
  8. すりゴマ 大2
  9. 1合半

作り方

  1. 1

    米と砥ぎ、昆布、酒を入れ、水加減はやや控え目にして炊飯。鮭は焼いて、骨と皮をとり、身をほぐしておく。

  2. 2

    きゅうりは薄い輪切りにして、塩(分量外)を振り、しばらく置いて、しんなりしたら、固く水気を絞る。

  3. 3

    生姜は丁寧に洗い、皮ごと、細かい微塵切りにして、大1ほどになるように準備する。

  4. 4

    ご飯が炊けたら、しゃもじでほぐし、すし酢を全体に振り入れ、切るように混ぜたら、生姜、鮭とゴマもあわせる。

  5. 5

    盛り付ける直前にきゅうりをあわせる。器によそったら、大葉のせん切りと更にゴマを振って完成。

  6. 6

    ポイントは水加減。すし酢が入るので炊飯は固めに!きゅうりはご飯が温かいうちに混ぜると色が悪くなるので注意!

  7. 7

    冷めてもとても美味しいのでお花見などのお弁当に最適!頂く時に刻み海苔をのせてもグ~!!

コツ・ポイント

面倒なら、鮭はほぐし身瓶入りを利用してもOKです☆生姜をたっぷり入れるのが我が家流!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のべチャン
のべチャン @cook_40039324
に公開
もっぱらパンを主流にクックを楽しませて頂いてます!神奈川在住で息子が二人・・の4人家族。そろそろ自分の時間を大切にする時期に!皆さんから良い刺激を貰ってます☆
もっと読む

似たレシピ