梅ジャム

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

完熟梅を使ったジャム。超おいしい。
ジャム作りの中では失敗の少ないジャムです。
このレシピの生い立ち
完熟梅を今年は沢山もらいました。2回ももらったのでジャムや梅干しを作りました。ジャムは覚書。作り方を教えてほしいという人にプリントしてあげようと思ってレシピアップします。

梅ジャム

完熟梅を使ったジャム。超おいしい。
ジャム作りの中では失敗の少ないジャムです。
このレシピの生い立ち
完熟梅を今年は沢山もらいました。2回ももらったのでジャムや梅干しを作りました。ジャムは覚書。作り方を教えてほしいという人にプリントしてあげようと思ってレシピアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

梅1kg分
  1. 完熟梅 1㎏
  2. 粗精糖 正味の果肉の半量

作り方

  1. 1

    梅は軽く洗います。
    大なべに湯を沸かし沸騰したら梅を入れます。火を止め冷めるまで置きます。

  2. 2

    半日ぐらい置いて冷めたら梅に実を一粒ずつ手でギュッと握って果肉を種から外しボールに入れます。簡単に取れます。

  3. 3

    2で取り出した果肉の重さを量りその半量の砂糖と一緒に鍋に入れます。

  4. 4

    種にまだ少し果肉がついているのでボールに入れて少しの水を足し手でもんで果肉を外します。これも3のなべに入れます。

  5. 5

    最初強火でそのあと中火の弱火ぐらいで煮ます。へらで混ぜながら焦げないように煮ます。

  6. 6

    始めは白い泡のようなあくが出ます。玉杓子で取り除きます。取らないとジャムが仕上がった時も白い状態で残ってしまいます。

  7. 7

    煮初めに冷凍庫に小さいお皿を入れて冷やしておきます。
    そろ炊き上がったと思う頃そのお皿にジャムを垂らして固さを見ます。

  8. 8

    保存瓶はよく洗って10分ぐらい蓋とともに熱湯で煮てざるなどにあげておきます。

  9. 9

    ジャムが好みの固さに出来たら瓶に入れ蓋をして瓶の半分くらいつかる量のお湯を入れたなべで 10分ぐらい煮ます。

  10. 10

    10分ぐらい煮たら瓶のふたが開かないように取り出します。きちんと閉めたつもりの蓋も緩んでいるので必ず閉めなおします。

  11. 11

    冷えたらラベルを張って完成。今回は大量に作ったので 20本出来ました。
    正味の果肉の重さは3,3kgでした。

コツ・ポイント

苺やリンゴのジャムほど煮つめ加減に神経質にならなくても大丈夫だと思います。
ジャム作りは銅鍋がお勧めです。酸味が強いのでホーローがいいような気がしますがとても焦げやすくてお勧めできません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ