お花見に♪白だしで手作り天むす★名古屋飯

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

天むすのかくし味には・・・白だし!!!
行楽弁当の人気メニュー♡
愛知県で造られている「白だし」を是非使ってネ♪
このレシピの生い立ち
市販のものにはひけをとりません。

ぜひ、手作りでどうぞ。

お花見に♪白だしで手作り天むす★名古屋飯

天むすのかくし味には・・・白だし!!!
行楽弁当の人気メニュー♡
愛知県で造られている「白だし」を是非使ってネ♪
このレシピの生い立ち
市販のものにはひけをとりません。

ぜひ、手作りでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 温かいご飯 適宜
  2. 適宜
  3. 焼き海苔 15cm×5cmを10枚
  4. 片栗粉 適宜
  5. 海老(中) (10尾)
  6. A:白だし(16倍濃縮) 大さじ1
  7. A:酒 大さじ1
  8. 揚げ油 適宜
  9. 小麦粉 適宜
  10. B: 1/2個
  11. B:小麦粉 大さじ4
  12. B:冷たい水 大さじ3
  13. B:白だし(16倍濃縮) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    海老は殻と背ワタを取り片栗粉をまぶして軽く揉み、流水で洗います。キッチンペーパーで水気をふきます。

  2. 2

    Aをからめて10分程おきます。

  3. 3

    揚げ油の余熱がすんだら、Bを合わせ、(2)の海老に軽く小麦粉をまぶしてから、Bにつけ、中温の油で揚げます。

  4. 4

    手に水と塩をつけ、ご飯でふわっと海老を包み、海苔を巻いて出来上がり。
    お好みで金ごまを入れてもおいしいです。

コツ・ポイント

Bの合わせ衣は、揚げ油の余熱が済んで、海老を揚げる直前に合わせます。
焼き海苔の代わりに、薄焼き玉子で巻いても。
※白だしは16倍濃縮を使用しています《一般的な白だしは10倍濃縮(薄い)です》。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ