大根おろし&玉ねぎ de 揚げだし豆腐

お箸処うまうま 女将
お箸処うまうま 女将 @cook_40066279

揚げだし豆腐を簡単に、しかも美味しいダシで!
女将が日夜研究し、ここに珠玉の手抜き揚げだしが完成した。全俺が泣いた!
このレシピの生い立ち
揚げだし豆腐を簡単に、美味しく作りたくて。
女将が日夜研究室にこもり、あーでもないこーでもないと考え続け、ついに生まれた感動のレシピ。もちろんうそ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. トーフ(絹ごし) 1丁いっちゃおう
  2. たまねぎ 1/2個
  3. 大根(女将は上半身がすき) 5~6cmほど
  4. 片栗粉 適量
  5. めんつゆ(希釈タイプ) よろしい濃さに調節
  6. しょうがチューブ あれば
  7. ねぎ あればⅡ

作り方

  1. 1

    おトーフを水切りしておく。
    耐熱皿にキッチンペーパーでくるんだトーフを置いて1~2分レンジ加熱でもできまっせ。

  2. 2

    大根をおろして水に放ち、ちゃぷちゃぷもみ洗う。こうすると臭みがとれてアクも減るのである。
    これコツ。その後水を切る。

  3. 3

    鍋に1カップほど水を入れ、厚めに切った玉ねぎを入れて煮る。
    煮立ってきたら麺つゆを投入し、好きな濃さにする。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ってきたら弱火に落として、水切りした大根おろしを豪快に投入。アクが出たらすくって、満足したら火を止める。

  5. 5

    水切りしたおトーフを好みの大きさに切り、片栗粉をすべての面に丁寧にまぶしつける。2~3回重ねづけするとなお良し。

  6. 6

    フライパンに2cmほど油を入れて、トーフを揚げ焼きにしていく。油の海に放流するより、空気に触れた方がカリッとなるそうな。

  7. 7

    揚げ焼きにしてる間にダシを温め、揚がったトーフを皿に盛り、ダシを上からかける。
    あればねぎとショウガをトッピング。完。

コツ・ポイント

もともとトーフは生でもイケる食材であるからして、生焼けなどという概念が存在しない。
揚がったかどうかは表面だけを見て判断したらいいので、これは楽(笑)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

お箸処うまうま 女将
に公開
女将自ら既存のレシピに大ナタをふるい、極限まで工程を省略した至極の手抜きレシピを公開します。計量?煮込み時間?そんなものは知らん!料理は感覚だ!シェフはどんな日でも同じ味を作り出すというが、女将は同じ味など求めてはいない。今日の気分を、目の前の食材にお見舞いするのみである。同じ料理なのに作るたび味が違う…という、スリルとサスペンスとギャンブル性に満ちた秘伝レシピを、あなたに。
もっと読む

似たレシピ