甘さひかえて・さらりな梅酒

osakaz @cook_40192312
黒糖焼酎でつくる梅酒も美味しいです。
このレシピの生い立ち
梅酒作りは4回目ですが、毎回甘さやお酒にこだわりながら出来上がりを楽しみに作っています。
甘さひかえて・さらりな梅酒
黒糖焼酎でつくる梅酒も美味しいです。
このレシピの生い立ち
梅酒作りは4回目ですが、毎回甘さやお酒にこだわりながら出来上がりを楽しみに作っています。
作り方
- 1
青梅はたっぷりの水に1~2時間つけておく。
ざるにあけ清潔なふきん(キッチンペーパーなど)で一粒づつ丁寧に水気を拭く。 - 2
竹串を使ってヘタを取り除く。
※保存瓶はよく洗い水気がなくなるまで完全に乾かした状態で使用する。
- 3
保存瓶に梅と氷砂糖をなるべく隙間がないよう交互に入れる。
そこに焼酎を静かに注ぎ入れる。 - 4
焼酎を注いだら、しっかりふたをして暗くて涼しい場所で保存する。
※4~7日程経つと氷砂糖がやや溶けて梅が浮いてくる。 - 5
半年ほどで飲めるようになりますが、もっとおくとさらに美味しさアップします。
コツ・ポイント
保存瓶や梅に水気があるとカビや痛みの原因になるのでしっかりと水気をとってくださいね。
私は保存瓶に使用するお酒(ここでは焼酎)を少し入れて全体に回るように流して消毒がわりにしています。(入れたお酒は捨ててしまうのでちょっとだけですけど…)
似たレシピ
-
-
-
-
本格米焼酎で梅酒♪熊本産の青梅と球磨焼酎 本格米焼酎で梅酒♪熊本産の青梅と球磨焼酎
今年、2回目の梅酒造り。前回麦焼酎でしたが、今回は、熊本産青梅が売られていたので、熊本の米焼酎でチャレンジしてみました。 店長マリオ -
-
-
一味ちがう♪本格麦焼酎で梅酒づくり 一味ちがう♪本格麦焼酎で梅酒づくり
初夏の大事な行事、梅酒づくり。梅酒というと無味無臭のホワイトリカーじゃないと、と思っている方、本格焼酎もいいんです。 店長マリオ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18743130