サバの味噌煮☆圧力鍋で簡単調理

ちはるんるんらいふ
ちはるんるんらいふ @cook_40192403

誰でもカンタン☆圧力鍋で身はふわふわ☆骨まで柔らかサバの味噌煮☆
このレシピの生い立ち
美味しいサバの味噌煮が作りたくて。

サバの味噌煮☆圧力鍋で簡単調理

誰でもカンタン☆圧力鍋で身はふわふわ☆骨まで柔らかサバの味噌煮☆
このレシピの生い立ち
美味しいサバの味噌煮が作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生さば 3匹
  2. 生姜 1かけ
  3. 250cc
  4. 250cc
  5. さとう 大さじ5
  6. みりん 大さじ5
  7. 味噌 大さじ4

作り方

  1. 1

    生さばの頭と内臓をとり、三等分にぶつ切りする。
    皮の縮みをおさえる為に飾り包丁を入れる。生姜を薄切りにしておく。

  2. 2

    臭みを取る為に下処理☆別の鍋でお湯を沸かし、サバを熱湯に30秒程くぐらせる。

  3. 3

    圧力鍋に調味料全て入れ、固まった味噌と砂糖を溶かして煮たたせる。

  4. 4

    熱湯にくぐらせたサバを調味料の入った圧力鍋に入れ、切って置いた薄切り生姜を上からちらす。

  5. 5

    フタをして強火にし、圧がかかったら弱火にして35分。

  6. 6

    下処理で臭みはとれていますが、お好みで生姜を千切りし、彩りの小ネギをきっておく。

  7. 7

    鍋を自然冷却☆すぐに食べたい場合は、鍋を水にさらしても可!

  8. 8

    この時点では水分ひたひたの為フタを開け強火で5〜10分程煮詰めて完成☆(トロミはお好みの為火加減を見て調整してください)

  9. 9

    煮詰めたサバの味噌煮をお皿に盛り付け、
    お好みで千切り生姜と小ネギを散らせば完成☆

  10. 10

    --

コツ・ポイント

☆皮の縮みをおさえる為に飾り包丁を忘れずに!
☆臭みを取る為に下処理☆この一手間が大切です
☆熱湯にくぐらせたサバの皮は柔らかくて破けやすいので優しく取り扱ってくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちはるんるんらいふ
に公開

似たレシピ