桃の赤ワイン煮(コンポート)

赤ワインの色と香りが大人っぽいコンポート。残ったシロップも無駄なく利用します。
このレシピの生い立ち
桃のコンポートにきれいな色を付けたいな…と思い、家で飲んでいるワインを使って赤ワイン煮にしました。煮汁にレモン汁を加えると、レモンの酸できれいに発色します。
煮汁を最後に沸騰させ、清潔な保存容器とスプーンを使うと1週間は保存できます。
桃の赤ワイン煮(コンポート)
赤ワインの色と香りが大人っぽいコンポート。残ったシロップも無駄なく利用します。
このレシピの生い立ち
桃のコンポートにきれいな色を付けたいな…と思い、家で飲んでいるワインを使って赤ワイン煮にしました。煮汁にレモン汁を加えると、レモンの酸できれいに発色します。
煮汁を最後に沸騰させ、清潔な保存容器とスプーンを使うと1週間は保存できます。
作り方
- 1
桃を洗い、くぼみにそって種までナイフを一周させ、全体を持ち左右にひねって2つに割り、ナイフとスプーンで種をくりぬく。
- 2
鍋に○の材料を入れて火にかけ、沸騰したら桃を入れ、紙ぶたをして中火で煮る。
- 3
シロップが再び煮立ったら弱火にして3分ほど煮て火を止め、冷ましながら余熱で火を通す。
- 4
粗熱が取れたら桃を保存容器に移し、鍋に残ったシロップをひと煮立ちさせてレモン汁を加え、桃にかけて浸す。
- 5
冷めたら冷蔵庫に入れて半日以上おき、色と味を染み込ませる。
- 6
クックモニターで頂いた『ジュレのお酒』〈もも〉を使ってデザートを作りました。(ID : 18749305)
- 7
シロップごと凍らせれば、グラニテになります。【超簡単デザート♪桃と赤ワインのグラニテ】(レシピID : 18955146)
- 8
<残ったシロップの利用①>
一旦沸騰させて保存容器にいれて冷蔵、別のコンポートを作る時に3割ほど加えて使える。 - 9
<残ったシロップの利用②>
少し煮詰めてグラニテにしたり、とろみがつくまで煮詰め、デザート用ソースに使う。 - 10
こちらは、ワインを使わず、砂糖の半量をトレハロースに置き換えて煮たもの。( ID : 18839089)
コツ・ポイント
■赤ワインの代わりに、ロゼ、白ワインでも作れます。
■グラニュー糖の半分をトレハロースに置き換えるとすっきりした甘さになります。
■桃は余熱でも火が通るので、加熱時間は短めにします。
似たレシピ
-
無花果の コンポート(無花果赤ワイン煮) 無花果の コンポート(無花果赤ワイン煮)
旬の いちじくを 赤ワインで 優しく煮て コンポートにいたしました。ちょっぴり大人味に、仕上げました。 ウルトラマンド -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ