簡単うまっ!捏ねずに出来る田舎パン♪

なおみアトキンソン
なおみアトキンソン @cook_40079062

材料を順に加えながらゴムベラで混ぜ混ぜ...イーストを最小限に減らしてゆっくり発酵。慣れたらホント簡単♪そして美味しい!
このレシピの生い立ち
イースト少なめでゆっくり醗酵させると捏ねなくても美味しく出来ると耳にしたので...いつもフープロ(規定のイーストと水量で)作ってましたが、扱える限界ギリギリの水分にして何度も挑戦。やっと作りやすい分量が決まりました。

簡単うまっ!捏ねずに出来る田舎パン♪

材料を順に加えながらゴムベラで混ぜ混ぜ...イーストを最小限に減らしてゆっくり発酵。慣れたらホント簡単♪そして美味しい!
このレシピの生い立ち
イースト少なめでゆっくり醗酵させると捏ねなくても美味しく出来ると耳にしたので...いつもフープロ(規定のイーストと水量で)作ってましたが、扱える限界ギリギリの水分にして何度も挑戦。やっと作りやすい分量が決まりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約25~30の丸形1個分
  1. 強力粉(またはフランスパンリスドール) 300 g
  2. 全粒粉(またはライ麦粉) 80 g
  3. きび砂糖(上白糖可) 小さじ 2
  4. ●塩 小さじ 1
  5. ドライイースト 小さじ 1/2(冬場は1)
  6. サラダオイル(オリーブ油可) 大さじ 1
  7. ぬるま湯(35℃前後) 260〜270cc

作り方

  1. 1

    粉類●をポールに入れ泡立て器でグルグルとよく混ぜておく。真ん中をくぼませておく。

  2. 2

    1のくぼみにぬるま湯1/3位とドライイーストを入れ、ゴムベラでまん中だけを混ぜる。

  3. 3

    残りのぬるま湯とオイルを入れ、まわりの粉を少しずつ崩しながら混ぜていく。

  4. 4

    ゴムベラでまんべんなく混ぜる。水分が多めなのでべっとべと~でも気にせず2分位は混ぜ混ぜ...

  5. 5

    全体に雑ざったら、ひとまとめにする。と言ってもべっとべとなので丸められません。表面ボゴボコでよし!

  6. 6

    そのままボールにラップをして一時発酵。28~30℃で2時間。(写真は発酵完了したとこ)

  7. 7

    粉を振った台に、カードを使って生地を取り出す。手にも粉を付けて、四つ折りするように丸め、綴じずに下の面を上にして置く。

  8. 8

    乾燥しないようボールを被せて、10
    分位ベンチタイム。

  9. 9

    粉をまぶしたカードを使いながら、生地をクッキングシートを敷いた天板にのせる。下に綴じ目が来るよう上手いこと丸めてね。

  10. 10

    固く絞った濡れふきんとラップをかけ50分~1時間、二次発酵。

  11. 11

    約1.5倍に膨らんだら醗酵終了。強力粉をふるい、カミソリでクープを入れる。切目にオイルを2、3滴乗せる。(バターでも可)

  12. 12

    オーブンを220℃に予熱しておく。生地に、霧吹きでタップリ水をかけてから210℃に下げて、23分程焼く。

  13. 13

    こんなクープでも。

  14. 14

    ベンチタイム後、2個に分割して食パン型で焼くとこんな感じ...

  15. 15

    トーストも美味しいけど、スライスして焼かずにオープンサンド(ローストビーフ、レタス、きゅうり、プチトマト)これ旨い!

  16. 16

    オープンサンド(ベーコン、レタス、きゅうり、タマゴ)これも旨い!

  17. 17

    生地の半分量にプロセスチーズ50g(1㎝角)をゴロゴロと混ぜ混んだもの。

  18. 18

    生地の半分量にラム酒漬けレーズン50gを練り込んだもの。

  19. 19

コツ・ポイント

醗酵時間は目安です。何度か作ると、温度や時間にとらわれず、いい醗酵状態がわかってきます。夏場はイーストを小さじ2/5にし、酵時間3時間でも大丈夫。イースト極少でゆっくりじっくり醗酵させるのが理想です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおみアトキンソン
に公開

似たレシピ