キムチ鍋風@味噌ら~めん

自作ラーメンたけあき
自作ラーメンたけあき @cook_40194458

キムチ鍋を食べた後、旨みのギュギュっと詰ったスープで食べる〆ラーメン。そんな一杯を簡単、手軽に再現してみました~!
このレシピの生い立ち
我家のキムチ鍋は味噌仕立て。そして鍋の〆は、色んな素材の旨みの詰ったキムチ鍋ラーメンが定番。そんなラーメンをインスタントラーメンを使って簡単に再現!

キムチ鍋風@味噌ら~めん

キムチ鍋を食べた後、旨みのギュギュっと詰ったスープで食べる〆ラーメン。そんな一杯を簡単、手軽に再現してみました~!
このレシピの生い立ち
我家のキムチ鍋は味噌仕立て。そして鍋の〆は、色んな素材の旨みの詰ったキムチ鍋ラーメンが定番。そんなラーメンをインスタントラーメンを使って簡単に再現!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 昔ながらのみそラーメン 赤白合わせ味噌 1袋
  2. 豚バラ肉(スライス) 50g
  3. もやし 1袋の3分の2
  4. ニラ 2~3本
  5. バター ひとかけら
  6. キムチ ひとつまみくらい

作り方

  1. 1

    食材も調理もシンプルですが、素材と調理する順番とタイミングがポイントです!

  2. 2

    水600ccに豚バラとキムチを入れて炊きます。

  3. 3

    沸騰してきたら弱火にして、付属の味噌タレを入れる。

  4. 4

    味噌タレが完全に溶けたら、もやしと麺を投入し、再び強火にする。

  5. 5

    麺がキムチ味噌スープを吸い、茹で上がってくる。

  6. 6

    すかさず、ニラとバターを入れてザザっとかき混ぜる。

  7. 7

    バターが溶けたら盛り付ける。麺を丼底に入れて、スープを注ぎ、具材を盛る。盛り付けも料理のうち。

  8. 8

    食べる時は、ひっかきまわして、ワシワシ喰うべし!バターの香りが堪らない!

コツ・ポイント

コツ:素材を入れる順番を必ず守ること!
ポイント:食材の旨み、香り、食感を上手に引き出すには調理手順が重要。このラーメンの場合、キムチと豚の旨み、モヤシの食感、バターとニラの香りを引き出すのが重要なポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
自作ラーメンたけあき
に公開
自分で、自宅で作るラーメン【自作ラーメン】を趣味にしている、たけあきと申します。料理は全般的に好きです。築地市場には月イチで出没します(笑自作ラーメンの拙いサイトを運営しております。興味のある方は見てみて下さい。http://www.jisakuramen.com/
もっと読む

似たレシピ