にら・にんにく不使用☆我が家の餃子♪

ケロケロミ
ケロケロミ @cook_40068397

我が家のにら・にんにく不使用の餃子です。
キャベツたっぷりで美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
祖母が友人から教えてもらったレシピです。本来はニラなどが入っていたそうですが、私がにおい物が苦手で…。
いつの間にか、実家ではこのレシピに落ち着きました。

片栗粉を忘れていたので追記しました。
ついでに写真も更新。

にら・にんにく不使用☆我が家の餃子♪

我が家のにら・にんにく不使用の餃子です。
キャベツたっぷりで美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
祖母が友人から教えてもらったレシピです。本来はニラなどが入っていたそうですが、私がにおい物が苦手で…。
いつの間にか、実家ではこのレシピに落ち着きました。

片栗粉を忘れていたので追記しました。
ついでに写真も更新。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個ぐらい
  1. キャベツ 4〜5枚
  2. 生姜 ひとかけ
  3. 片栗粉 少々(つなぎ用)
  4. 塩・こしょう お好みで
  5. 合びきミンチ 200g
  6. 餃子の皮 30枚ぐらい
  7. 少々(焼く時に使います)
  8. タレ お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツをみじん切りにし、生姜ひとかけをすりおろす。

  2. 2

    合びきミンチに塩コショウ・生姜、キャベツ、片栗粉を混ぜる。混ぜると写真のようになります。

  3. 3

    餃子を包んで焼いていく。
    熱したフライパンに油をひき、餃子を並べる。

  4. 4

    焼き色が付いたら裏返えし、水を入れて蓋をし、水がなくなるまで蒸し焼きにする。

  5. 5

    水がなくなったら蓋を取り、油を少したらす。皮が良い感じになってきたら餃子を裏返し、ちょっと焼いて出来上がり。

  6. 6

    お好みのタレでどうぞ♪
    我が家では味ポン+ラー油+一味で頂きます。

  7. 7

    我が家では、生姜をすりおろし、ひとかけ分づつ小分けして冷凍しています。
    市販の餃子の皮も冷凍保存出来て便利です。

コツ・ポイント

ミンチとキャベツ、同じぐらいの量になるので、塩コショウはしっかりめの方がいいかも…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロケロミ
ケロケロミ @cook_40068397
に公開
家族に美味しい物を食べてもらいたい!・・・でも、私、かなり不器用なんです★こんな私でも作れるレシピを日々探求しています。
もっと読む

似たレシピ