塩丸いか(塩いか)の酢の物 

chikappe
chikappe @chikappe04

信州ではポピュラーな「塩丸いか(塩いか)」を酢の物にしました。
#ご当地グルメ
このレシピの生い立ち
長野県ではポピュラーな食べ物「塩丸いか(塩いか)」。以前にいただいて冷蔵庫でずっと義母が保管してあったものがあったので、使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量(4~6人分)
  1. 塩丸いか 1パイ
  2. キュウリ 2本
  3. 乾燥わかめ 大さじ2
  4. 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 醤油 小さじ2~(いかの塩抜きの状態にもよる)

作り方

  1. 1

    これが塩丸いか 。しっかり塩漬けされたイカです。長野県ではポピュラーですが、県外の人に聞くと知らないそうです。

  2. 2

    イカをそぎ切りにして、水につけて半日くらいおいておくと、しっかりと塩が抜けます。塩が抜けたら水気を切っておきます。

  3. 3

    わかめは、水で5分くらい戻して水気を切っておきます。

  4. 4

    キュウリは斜めに薄切りにします。

  5. 5

    材料をすべてボールに入れて、混ぜ合わせれば完成です。

コツ・ポイント

イカの塩はしっかりと抜きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ