タケノコの巻き寿司

みやばあ @cook_40059557
若竹の渋みが美味しい、旬の材料を使って作る巻き寿司。三つ葉とタケノコで初夏を味わう一品です。竹の子の代わりに干し椎茸でも
このレシピの生い立ち
いただいたタケノコを使って、毎年一度は作ります。
タケノコの巻き寿司
若竹の渋みが美味しい、旬の材料を使って作る巻き寿司。三つ葉とタケノコで初夏を味わう一品です。竹の子の代わりに干し椎茸でも
このレシピの生い立ち
いただいたタケノコを使って、毎年一度は作ります。
作り方
- 1
鍋に水と1で出汁を作り、沸騰させた中に水で戻した高野豆腐を入れ含め煮にします。
甘さは強い方がオススメです。 - 2
高野豆腐が煮上がったら取り出し、かまぼこを軽く煮ます。
- 3
かまぼこを取り出して、砂糖と醤油を少し足してタケノコを煮ます。
- 4
タケノコと同時に、塩もみして水で戻したかんぴょうを入れ、煮汁が少なくなるまで煮ます。
- 5
洗った三つ葉を沸騰したお湯に塩少々を入れ、サッと茹でます。
すぐに取り出し水洗いします。 - 6
卵焼きを作り、粗熱を取ります。
- 7
出来上がった材料を細長く切ります。
三つ葉は切りません。 - 8
お酢と砂糖・塩少々を合わせ、すし酢を作ります。
炊きたてのご飯にすし酢を合わせて冷まします。 - 9
巻きすに海苔をのせ、寿司米を薄く広げます。
のり代に1センチほど残して水を付けます。 - 10
具材を並べて手前から巻きます。
- 11
--
- 12
巻きすで形を整えます。
- 13
こんな感じに巻き上げます。
- 14
包丁に薄く水を付け、巻き寿司を切り分けます。
完成です(^-^)/
コツ・ポイント
タケノコの味付けは、少し濃いめの方が美味しいです。
タケノコの季節が終わると、タケノコの代わりに干し椎茸を使います。
干し椎茸は濃い口醤油と砂糖で甘辛煮にします。
似たレシピ
-
-
-
ラップでクルクル!韓国巻き寿司!キンパ ラップでクルクル!韓国巻き寿司!キンパ
韓国の巻き寿司をラップで簡単にれるレシピです!韓国巻き寿司にはひき肉やお肉をよくいれますが代わりに干し椎茸を使ってます。 マユミリオン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18791886