スパムポテト お弁当に☆

スパムには甘辛味を付けるのがお気に入り♪でも味が濃いのでポテトと合わせ海苔で巻きました。お弁当に入れやすく、食べやすい
このレシピの生い立ち
スパムは甘辛が一番好きな味付け。スパムにぎりでなく、おかずとして入れることを考えたら、じゃがいもが合いそうだな、と。食べやすさを考えたら海苔を巻いて〜こんなおかずができました。
スパムポテト お弁当に☆
スパムには甘辛味を付けるのがお気に入り♪でも味が濃いのでポテトと合わせ海苔で巻きました。お弁当に入れやすく、食べやすい
このレシピの生い立ち
スパムは甘辛が一番好きな味付け。スパムにぎりでなく、おかずとして入れることを考えたら、じゃがいもが合いそうだな、と。食べやすさを考えたら海苔を巻いて〜こんなおかずができました。
作り方
- 1
じゃがいもは皮付きできれいに洗い、ラップに包んで電子レンジに2〜3分(600w)かける。
- 2
皮がむける位になったら、水につけながら皮をむく。熱いので火傷に注意。水につけながらでも水っぽくなりません。
- 3
皮をむいたら1cm角の拍子木切りにする。
- 4
海苔を1cm×10cmに何本か切る。
- 5
スパムを1cm幅にスライスし、さらに1cm幅で切る。1cm幅の拍子木切り。この時3のじゃがいもと大きさが揃うようにする。
- 6
フライパンには油をひかず、スパムを焼く。中火〜弱火。焦げやすいので目を離さない。
- 7
全体にいい焼き目がつくまで焼く。焼けたら余分な油をキッチンペーパーでとる。
- 8
みりんと醤油をかけ、全体にからめる。焦げる寸前で火をとめ、皿にうつす。フライパンから下ろさないと焦げが進むので注意。
- 9
海苔、スパム、じゃがいもの順に重ね、海苔を巻きつける。巻き終わりは海苔に水を少しつけて海苔どうしをくっつける。
- 10
出来上がり〜余熱が取れたらお弁当に入れて下さい。
お弁当には横にしても、立てても入れられます。
コツ・ポイント
スパムにいい焦げ目を付けると、表面がカリッとして美味しいです。味付け後、フライパンに放置しておくと、焦げちゃいます。
じゃがいもは切った時に崩れず、シャキシャキしない位が丁度良いです。時間はおおよその目安なので、様子を見ながらやって下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
「缶詰アイデア」スパム&ポテトのフライ 「缶詰アイデア」スパム&ポテトのフライ
沖縄土産で戴いたスパム缶を使った料理を考えていて思いついた料理です。じゃがいもと合わせてフライにしたので、塩味が中和されて美味しいです。 mikemino -
-
その他のレシピ