時短・簡単 あっという間の梨のむき方

アヤゴンパパ
アヤゴンパパ @cook_40149944

梨はむくのが面倒くさい。くし切りにしてからむくのは肩がこる。けれども、この方法で梨を食べる機会が格段に増えました。
このレシピの生い立ち
子供が大好きな梨をむくのはオヤジの役割。なんとか楽できないかと思って考えつきました。

時短・簡単 あっという間の梨のむき方

梨はむくのが面倒くさい。くし切りにしてからむくのは肩がこる。けれども、この方法で梨を食べる機会が格段に増えました。
このレシピの生い立ち
子供が大好きな梨をむくのはオヤジの役割。なんとか楽できないかと思って考えつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1個

作り方

  1. 1

    最初に梨をピーラーでむきます。この時にピーラーを強く引かずに、軽く滑らすように動かすと、一気にお尻の方までむけます

  2. 2

    頭とおしりは、こんな感じで残ります。

  3. 3

    次に梨を包丁で縦半分に割ります。

  4. 4

    すると、頭やおしりの部分がこのように残るので、包丁を三角に入れて皮の部分を切り落とします。

  5. 5

    すると、こんな感じになります。

  6. 6

    全体はこんな感じです。次がメインの作業になります。包丁が滑らないように注意してください。

  7. 7

    包丁の先の部分で種の周りを丸くくり抜きます。この時に包丁は刺してからこじるようにゆっくりと動かすと危なくないです。

  8. 8

    こんな感じになります。

  9. 9

    あとは、ひっくり返して適当な大きさにカットします。我が家では片方を4等分にくし切りにして、縦を1/3にカットしてます。

  10. 10

    まな板からザザッとお皿に移して出来上がり〜♪

コツ・ポイント

種の部分をくり抜く時の包丁は要注意です。怖かったらスプーンとかでくり抜いても良いかと思います。慣れてくると1分ちょっとでむき終わります。ゆっくりやっても3分もかからないです。美味しい梨をどんどん食べましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アヤゴンパパ
アヤゴンパパ @cook_40149944
に公開
中学生と幼稚園児の料理好きなお父さんです。たまに投稿したりしてます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ