キュウリと人参とキノコの酢の物

ローカロリーの食材を合わせ、猛暑を乗り切る酢の物を…と作っています。具材を変えて簡単にアレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏バテに酢の物が良いと思うので、ローカロリーの「キノコの酢の物」を作っています。夏野菜のオクラとも相性が良く、いろいろアレンジできるメニューです。キノコを多く使うことで便秘やダイエットにも効果があると思います。
キュウリと人参とキノコの酢の物
ローカロリーの食材を合わせ、猛暑を乗り切る酢の物を…と作っています。具材を変えて簡単にアレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏バテに酢の物が良いと思うので、ローカロリーの「キノコの酢の物」を作っています。夏野菜のオクラとも相性が良く、いろいろアレンジできるメニューです。キノコを多く使うことで便秘やダイエットにも効果があると思います。
作り方
- 1
ブナシメジとシイタケは、足の固い部分を取り除き食べやすい大きさにきり、料理酒で炒め、最後にエノキを加え加熱します。
- 2
冷ました後、白だし醤油と調味酢大匙4杯の漬け汁に浸けて、酢漬けを作ります。
- 3
キュウリは千切りにして、塩の半量をふりかけ、10分ほど置きます。水分を絞っておきます。
- 4
人参も千切りにして、半量の塩を加えた熱湯で塩茹でします。ざるに入れ、水切りしておきます。
- 5
酢漬けのキノコミックス大匙3杯に、水を切ったキュウリと人参に、摺り胡麻を混ぜて調味酢大匙1杯を混ぜ合わせます。
- 6
冷蔵庫で冷やして味をなじませ、器に盛ります。キノコの酢漬けに、具材を変えて混ぜ、そこに調味酢を加え味を調整します。
- 7
カニカマと刻んだミョウガを…さらに加えてみました。豪華版ですが、彩り栄養もアップしました。
コツ・ポイント
いつも多めに、数種のキノコを料理酒で炒めて作る「キノコの酢漬け」を常備菜のひとつにしています。そこに夏野菜やワカメ、モズクなどの海藻を加えた酢の物も作ります。豪華版には、カニやカニカマ、茹でたタコやイカなどの魚介を加えても美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ