子どもが喜ぶ♡夏を満喫スイカバー

よっち
よっち @cooking_yocchi

本物に似せたスイカバー♡赤はスイカ、白はカルピス、緑は抹茶。一度に3つの味が楽しめます。簡単な工程かつ洗い物も少ないです

このレシピの生い立ち
すいかを大量にもらったのでシャーベットにしてみました。そこから発展させて本物のすいかに似たアイスキャンデーも作ってみました

子どもが喜ぶ♡夏を満喫スイカバー

本物に似せたスイカバー♡赤はスイカ、白はカルピス、緑は抹茶。一度に3つの味が楽しめます。簡単な工程かつ洗い物も少ないです

このレシピの生い立ち
すいかを大量にもらったのでシャーベットにしてみました。そこから発展させて本物のすいかに似たアイスキャンデーも作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アイス容器6個分
  1. 赤い部分
  2. すいか(種と皮を取る) 正味250g
  3. ◎砂糖 0〜大さじ2(※1)
  4. レモン 小さじ1/2
  5. チョコ お好みで
  6. 白い部分
  7. 牛乳 50cc
  8. カルピス(原液) 小さじ1
  9. 緑の部分
  10. 抹茶粉 小さじ1/2
  11. ◆砂糖 小さじ1.5
  12. ◆熱湯 50cc
  13. 50cc

作り方

  1. 1

    すいかは小さめにカットする。
    ジップロックなど丈夫な袋に◎を入れて揉む。塊が残っても良い。

  2. 2

    ある適度すいかが潰れたら麦チョコを入れる。

  3. 3

    アイスバー容器60〜70%入れる。
    アイスの棒を突き刺し
    冷凍庫で固める

  4. 4

    ★を混ぜ合わせ、再び容器に入れ
    冷凍庫で固める

  5. 5

    ◆をよく混ぜ合わせ砂糖が溶けたら、水も入れ更にかき混ぜる。
    3〜4回こす。

  6. 6

    ❺を容器に入れ冷凍庫で固める

  7. 7

    全て固まったら出来上がり♡
    型から外れない場合は手で容器を温めるor水で少し解凍させると簡単に取れます

  8. 8

コツ・ポイント

※①:すいかの糖度に合わせて砂糖量を変えます。糖度の高いすいかは砂糖ゼロでも大丈夫です。工程❶で味見をして調整してください。

市販のアイスバーとは味が異なります

夏らしいアイスバー♡是非お試しください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よっち
よっち @cooking_yocchi
に公開
著書『大満足かさましレシピ』好評発売中!※よちよちよ➡︎「よっち」に改名(2025.3)クックパッドアンバサダー2024●節約・かさまし・時短料理が大好き!食べ盛りな子ども3人、偏食をなくす為のアイデア料理も多数●in島根●レシピコンテスト優勝、TV出演●Instagram @cooking_yocchi
もっと読む

似たレシピ