☄夏を乗り切る♪すいかゼリー☄

がっしゅまま
がっしゅまま @cook_40133466

夏にすいかは欠かせません(^^♪
ゼリーにして皮も使いました!
糖度に関係なく美味しく頂きまーす(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
ちょっと若いスイカだったみたいで甘みが足りず食べようか迷っているうちにゼリーにしてみようと思い作りました(^_-)-☆

☄夏を乗り切る♪すいかゼリー☄

夏にすいかは欠かせません(^^♪
ゼリーにして皮も使いました!
糖度に関係なく美味しく頂きまーす(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
ちょっと若いスイカだったみたいで甘みが足りず食べようか迷っているうちにゼリーにしてみようと思い作りました(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すいか(皮付カット) 2切れ
  2. 赤い部分
  3. 赤い部分をおろした状態で果汁も含め 250cc
  4. 蜂蜜 大さじ3
  5. ゼラチン 5g
  6. 緑の部分
  7. 皮の部分 大さじ2
  8. 30cc
  9. メープルシロップ 大さじ1
  10. ラム 大さじ1
  11. ゼラチン 小さじ1/4
  12. ニラエッセンス(無くてもいい) 数滴

作り方

  1. 1

    スイカの赤い部分を種を取り乍らおろす。

  2. 2

    果汁も全部使います。

  3. 3

    フライパンに2を入れ火を点け蜂蜜を溶かす。
    弱火でゼラチンを入れよく溶かす様にかき混ぜる。

  4. 4

    全部溶けたら火を止め器に流し入れる。
    冷蔵庫で冷やし固める。

  5. 5

    スイカの皮の部分を洗い厚さ2mm程までおろす。

  6. 6

    フライパンに水を入れ火を点けメープルシロップとラム酒を入れ溶かす。

  7. 7

    おろした皮を入れて混ぜる。
    弱火でゼラチンを入れ良くかき混ぜ溶かす。

  8. 8

    4が出来たら7をかけて又冷蔵庫で冷やし固める。
    充分固まったら完成(^_-)-☆

コツ・ポイント

スイカの赤い部分はおろして出る果汁を全部使います(^^♪
皮の青臭さが気になる場合はバニラエッセンスを入れてもいいかと思います(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がっしゅまま
がっしゅまま @cook_40133466
に公開
「がっしゅ」という名の愛犬と母が逝って大分経ちました。時々このキッチンにきて皆さんのお料理を見てなごんでいます。(´▽`)感謝してます♡現在お休みを頂いています♡
もっと読む

似たレシピ