お弁当用の葡萄にひと工夫〜(^^)v

もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378

この葡萄の皮…

食べれるのかな?食べれないのかな?

迷わない工夫です〜(^^)v
このレシピの生い立ち
今日の葡萄の皮は食べていいョ…と言いたいけど,電話が繋がらない!!と言っておられる家人の話しを聞き→それだったら串に刺してある時は食べて良く〜お弁当カップに入っている時は皮を剥いて食べる…という約束事にしておけばよいのでは〜と思いつきました

お弁当用の葡萄にひと工夫〜(^^)v

この葡萄の皮…

食べれるのかな?食べれないのかな?

迷わない工夫です〜(^^)v
このレシピの生い立ち
今日の葡萄の皮は食べていいョ…と言いたいけど,電話が繋がらない!!と言っておられる家人の話しを聞き→それだったら串に刺してある時は食べて良く〜お弁当カップに入っている時は皮を剥いて食べる…という約束事にしておけばよいのでは〜と思いつきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 皮ごと食べれる葡萄 3個
  2. ミニトマト 3個
  3. 料理用つまようじ 2本
  4. 料理用つまようじは,普通のつまようじより少し長めで串の断面が丸くなく四角いので抜けにくいです〜100均のダイソーで買えます
  5. このレシピですが,つまようじの先端は危ないので,お子さまではなく大人用のお弁当にご利用下さいませ〜m(_ _)m

作り方

  1. 1

    材料です
    葡萄もミニトマトも綺麗に水洗いし,水気を拭き取っておきます

  2. 2

    料理用つまようじで…お弁当に入れるイメージを描いて→順番を決め,つまようじで刺し留めていきます

  3. 3

    色の順番によりお弁当の見栄えが変わります✨

  4. 4

    葡萄をミニトマトとミニトマトの間に♪

  5. 5

    葡萄と葡萄の間にミニトマトを挟みました♪

  6. 6

    皮ごと食べれる葡萄も,ミニトマトも…色々な色が有りますので楽しんで下さいね♪

  7. 7

    お弁当に入れてみました…なぜか,ミニトマト→葡萄→ミニトマトの順で食べるとHappyな気持ちになるのは私だけ〜(^^)?

  8. 8

    注意:つまようじの取り扱いが必要なため,小さなお子さまのお弁当には不向きです…大人用のお弁当にご利用なさって下さいね

  9. 9

    オレンジ色のミニトマトを使うとこんな感じになります♪

コツ・ポイント

水洗い後,キチンと水気を拭き取って下さいね!!
今回はシャインマスカットを使いましたが,ナガノパープルも皮ごとOKです…ミニトマトも黄色やオレンジ色などありますョ〜≠(‾~‾ )モグモグ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378
に公開
2013.02 デビューの【もぐもぐ人】です。日々…料理という名の実験を楽しんでいる一家人(いちかじん)です。デビュー時は…5家人+2匹のメス猫ちゃんでしたが,今は3家人+1匹のオス猫ちゃんです。つくレポ頂いていながらコメントできない時期があり,再開したいま出来なかった方々に申し訳ないのですが,またコメントさせて頂くことにしました。ごめんなさい。レシピは時々,更に美味しくなると思えた場合,上書きさせて頂いています…どうかご了承下さいませ…(_ _)〃
もっと読む

似たレシピ