お弁当用の葡萄にひと工夫〜(^^)v

この葡萄の皮…
食べれるのかな?食べれないのかな?
迷わない工夫です〜(^^)v
このレシピの生い立ち
今日の葡萄の皮は食べていいョ…と言いたいけど,電話が繋がらない!!と言っておられる家人の話しを聞き→それだったら串に刺してある時は食べて良く〜お弁当カップに入っている時は皮を剥いて食べる…という約束事にしておけばよいのでは〜と思いつきました
お弁当用の葡萄にひと工夫〜(^^)v
この葡萄の皮…
食べれるのかな?食べれないのかな?
迷わない工夫です〜(^^)v
このレシピの生い立ち
今日の葡萄の皮は食べていいョ…と言いたいけど,電話が繋がらない!!と言っておられる家人の話しを聞き→それだったら串に刺してある時は食べて良く〜お弁当カップに入っている時は皮を剥いて食べる…という約束事にしておけばよいのでは〜と思いつきました
作り方
- 1
材料です
葡萄もミニトマトも綺麗に水洗いし,水気を拭き取っておきます - 2
料理用つまようじで…お弁当に入れるイメージを描いて→順番を決め,つまようじで刺し留めていきます
- 3
色の順番によりお弁当の見栄えが変わります✨
- 4
葡萄をミニトマトとミニトマトの間に♪
- 5
葡萄と葡萄の間にミニトマトを挟みました♪
- 6
皮ごと食べれる葡萄も,ミニトマトも…色々な色が有りますので楽しんで下さいね♪
- 7
お弁当に入れてみました…なぜか,ミニトマト→葡萄→ミニトマトの順で食べるとHappyな気持ちになるのは私だけ〜(^^)?
- 8
注意:つまようじの取り扱いが必要なため,小さなお子さまのお弁当には不向きです…大人用のお弁当にご利用なさって下さいね
- 9
オレンジ色のミニトマトを使うとこんな感じになります♪
コツ・ポイント
水洗い後,キチンと水気を拭き取って下さいね!!
今回はシャインマスカットを使いましたが,ナガノパープルも皮ごとOKです…ミニトマトも黄色やオレンジ色などありますョ〜≠(‾~‾ )モグモグ
似たレシピ
-
-
ぶどう(ピオーネ)の綺麗な皮のむき方★ ぶどう(ピオーネ)の綺麗な皮のむき方★
ぶどうの皮どのように剥いていますか?葡萄は皮の近くにポリフェノールや甘味が沢山♪薄皮ピオーネもツルッと剥けます☆ まなげ★ -
-
おやつに、葡萄のカラメルソースかけ♪ おやつに、葡萄のカラメルソースかけ♪
プリンに使ったカラメルソースが残ってたので、皮ごと食べられる葡萄を買ってきて、作ってみました♪病み付きになる美味しさです エナッチ♪ -
葡萄の皮で作る!葡萄ジュース(*^^*) 葡萄の皮で作る!葡萄ジュース(*^^*)
ぶどうの皮は捨てずにポリフェノールたっぷりの葡萄ジュースに♪♪炭酸等で割ってヘルシージュースに(*^O^*) じゅびにゃん -
-
-
-
その他のレシピ