白菜のチャーチャカチャー

Riko21
Riko21 @cook_40045837

まともなタイトルなら「白菜の中華炒め」とすべきだと思います。

このレシピの生い立ち
母の定番料理の一つです。一人暮らしを始める際に、作り方を教えてもらって、メモをしました。その際母に「醤油どの位?」と訊いたら「チャーチャカチャーって入れて」と言われたので、我が家では名前が「チャーチャカチャー」になっています。

白菜のチャーチャカチャー

まともなタイトルなら「白菜の中華炒め」とすべきだと思います。

このレシピの生い立ち
母の定番料理の一つです。一人暮らしを始める際に、作り方を教えてもらって、メモをしました。その際母に「醤油どの位?」と訊いたら「チャーチャカチャーって入れて」と言われたので、我が家では名前が「チャーチャカチャー」になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 白菜 外側の葉なら5~6枚
  2. 豚肉の薄切り 3~4枚(好みで)
  3. (好みで)生椎茸 0~2個(好みで)
  4. 100cc
  5. ★鶏がらスープ 小さじ1弱
  6. ★酒 大さじ1(好みで加減)
  7. ★醤油 大さじ1.5(好みで加減)
  8. ★オイスターソース 小さじ1
  9. サラダ油(炒め用) 大さじ1位
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜は芯とそれ以外を分け、芯は薄くそぎ切る。芯以外は適当なサイズにちぎっておく。

  2. 2

    豚肉の薄切りと生椎茸も、適当なサイズに切っておく。また、★を混ぜてスープを作っておく。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、白菜の芯を一気に入れて強火で炒める。塩少々(分量外)をふるって炒めると、しなっとなるのが早い。

  4. 4

    芯がしなっとなったら、肉を入れて、火が通って白くなってくるまで炒める。なお、あとで煮るので、大体火が通れば大丈夫。

  5. 5

    生椎茸も入れて炒める。火が通ってきたら、白菜の芯以外の部分を入れる。下から混ぜ、芯が上、芯以外が下になるようにする。

  6. 6

    ★のスープを入れて煮る。最後に☆を混ぜて水溶き片栗粉を作り、フライパンに回しいれて、とろみをだす。

  7. 7

    ※ (1/23)写真を撮るべく、母の監督のもと作ったら、いまや母のレシピはかなり変わっていたので、書き直しました。

  8. 8

    ※ 今は★を混ぜて入れてますが、教わったときは各々直接回しいれていて、それで醤油の入れ方がチャーチャカチャーでした。

コツ・ポイント

材料の量は大変いいかげんなので、好みで加減をお願いします。「生い立ち」に書きましたが、醤油の量が「チャーチャカチャー」だという位のレシピなので……。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Riko21
Riko21 @cook_40045837
に公開
お菓子類を作った時はブログにもアップしています!
もっと読む

似たレシピ