♪我が家の本格!究極カレー♪

亜紀ママ
亜紀ママ @cook_40035636

カレーにうるさい旦那さんにようやく美味しいといってもらえるカレーができました。ポイントは赤ワインとあめ色玉葱!
このレシピの生い立ち
カレーにうるさい旦那様の為にネットや雑誌、色々調べて試作を繰り返しやっと美味しいといってもらえたカレーです。
子供たちも残さず食べてくれました。我が家のカレーはこのカレーに決定だ!!

♪我が家の本格!究極カレー♪

カレーにうるさい旦那さんにようやく美味しいといってもらえるカレーができました。ポイントは赤ワインとあめ色玉葱!
このレシピの生い立ち
カレーにうるさい旦那様の為にネットや雑誌、色々調べて試作を繰り返しやっと美味しいといってもらえたカレーです。
子供たちも残さず食べてくれました。我が家のカレーはこのカレーに決定だ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カレー半箱分
  1. カレー粉 1/2箱
  2. 、鶏など) 250g
  3. 玉葱 2個
  4. 人参 1本
  5. バター 大2
  6. にんにく(摩り下ろし) 大1
  7. しょうが(摩り下ろし) 大1
  8. 赤ワイン 300cc
  9. 規定の分量-300cc
  10. コンソメ 小1
  11. ローリエの葉 2枚
  12. ケチャップ 大1
  13. ※中濃ソース 大2
  14. ※醤油 小2
  15. インスタントコーヒー 小1

作り方

  1. 1

    あめ色玉葱を作ります。玉葱をスライスしてボウルに入れて蓋なし600wで15分加熱します。

  2. 2

    鍋にバター、にんにく、しょうがを入れて火にかけます。いい香りがしてきたら加熱した玉葱、塩少々(分量外)を入れて炒める。

  3. 3

    焦がさないよう混ぜながら炒めて、いい感じになったら肉を入れて軽くいためます。

  4. 4

    いちょう切りにした人参を入れて更に少し炒めたら、赤ワインを入れます。

  5. 5

    今回のバーモントカレーの水の分量は850ccだったので水550cc入れました。

  6. 6

    コンソメ、ローリエの葉、ケチャップを入れて30分程度煮ます。

  7. 7

    ローリエの葉を取り出して、カレールーを入れて溶かし、※の材料を入れて味を整えたら出来上がりです。

コツ・ポイント

※赤ワインタップリ入れます。美味しいコツのよう。
※ジャガイモは入れません。味が変わってしまって美味しくないようです。
炒め玉葱はレンジで加熱しておくと時間短縮になります。
※お肉はお好みのものを使用してください。我が家は豚です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
亜紀ママ
亜紀ママ @cook_40035636
に公開
日々、旦那&子供達においしいと言ってもらえる料理を考えている4人のママしてます。
もっと読む

似たレシピ