薬膳ノススメ!夏の疲労回復に★梅ジュース

のりたま@くすいむん
のりたま@くすいむん @cook_40037440

梅は、汗の出すぎを防ぎ、体の水分を作りだし、疲労回復も。夏にうれしいジュースです★ハチミツだけでつくるから甘さスッキリ!
このレシピの生い立ち
梅は、汗の出すぎをふせぎ、汗でなくなった体の水分を作りだしてくれる。その上、疲労回復のクエン酸もバッチリ★
ハチミツも元気の素。体を潤し、便秘の予防にも!
こんな嬉しいジュースが簡単にお家で作れたら、元気に夏も乗り越えられそう♪

薬膳ノススメ!夏の疲労回復に★梅ジュース

梅は、汗の出すぎを防ぎ、体の水分を作りだし、疲労回復も。夏にうれしいジュースです★ハチミツだけでつくるから甘さスッキリ!
このレシピの生い立ち
梅は、汗の出すぎをふせぎ、汗でなくなった体の水分を作りだしてくれる。その上、疲労回復のクエン酸もバッチリ★
ハチミツも元気の素。体を潤し、便秘の予防にも!
こんな嬉しいジュースが簡単にお家で作れたら、元気に夏も乗り越えられそう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 材料名 分量
  2. 青梅 1kgぐらい
  3. ハチミツ 800g~1kgぐらい

作り方

  1. 1

    青梅を洗い、水をよくきる。

  2. 2

    へたを楊枝で取り除く。

  3. 3

    フォークで、たくさん穴をあける。(手を刺さないように気をつけて!)

  4. 4

    青梅がヒタヒタにつかるくらいのハチミツを入れる。
    1日置くと水がでてくるので、よく振る。2~3日したら、飲めます。

  5. 5

    お水、お湯、炭酸水、お酒などなどなんで割ってもおいしい♪
    すぐに飲みきらないようなら、発酵をふせぐため冷蔵庫へ!

  6. 6

コツ・ポイント

青梅&氷砂糖でも作ってみたけど、おいしいけど、甘さがちょっとべたつく感じ。
我が家の定番はこれです!
酒や酢を防腐剤代りに入れる方法も。
我が家は、水が出てきたら、冷蔵庫へGO!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりたま@くすいむん
に公開
おうち食医主宰・国際中医師・国際薬膳師ののりたまです。企業・自治体・大学・幼稚園などで、薬膳講師をしています。「くすいむん」とは、沖縄の言葉で「薬になるもの」こと。薬膳って、薬くさい?手に入りにくい中華食材が必要??・・・いえいえ、冷蔵庫の中身やインスタントだって薬膳できるんです。そんな、簡単で体にもお財布にも優しい、無理しない薬膳(=くすいむんごはん)考えてます。
もっと読む

似たレシピ