【学生提案】湯葉とほうれん草のお吸い物

京都府 @kyotopref
京都米の良さ「発見」学生提案事業の28年度特選作品のレシピです♪ 京都文教短期大学の学生さん考案!
このレシピの生い立ち
(一社)京都府米食推進協会が実施する、京都米の良さ「発見」学生提案事業の平成28年度の特選作品のレシピです。京都文教短期大学で食物栄養学を学ぶ学生さん考案の京都米を美味しくいただくための「献立」の1品です。
【学生提案】湯葉とほうれん草のお吸い物
京都米の良さ「発見」学生提案事業の28年度特選作品のレシピです♪ 京都文教短期大学の学生さん考案!
このレシピの生い立ち
(一社)京都府米食推進協会が実施する、京都米の良さ「発見」学生提案事業の平成28年度の特選作品のレシピです。京都文教短期大学で食物栄養学を学ぶ学生さん考案の京都米を美味しくいただくための「献立」の1品です。
作り方
- 1
湯葉は水で戻しておく。
- 2
ほうれん草は熱湯で色よく茹でる。
- 3
湯葉でほうれん草をまき、4センチ長さに切る。
- 4
椀にもり、味付けしただしをそそぎ、もみじ麩を上にもる。
- 5
献立全体
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18837981