作り方
- 1
【準備】
ほうれん草は流水でよく洗い根元の汚れを落とす。 - 2
大きめの鍋に水と塩を入れ沸かす。
- 3
沸騰したらほうれん草の根元から入れ 返しながら茹でる。
- 4
茹で上がったら冷水に取り 時々水を替えます。アク抜き完了。レシピは1袋茹でています。
- 5
ほうれん草は必要分を取り出し水分を絞り 食べやすい長さに切る。
卵は軽く(2~3回)溶いて準備。 - 6
【お吸い物】
お湯(又はだし汁)を沸かし、水から作る場合は顆粒ダシを入れます。 - 7
調味料(🍀)を入れ、味を整えたら切ったほうれん草を入れる。(中火)
※ ご家庭の定番のお吸い物があればそちらでも◎ - 8
再沸騰したら卵を600wで20秒レンチンし廻し掛けます。この時かき混ぜず静かに火を入れ 止めます。
- 9
蓋をして暫くおくと卵が固まります。固さはお好みで調整ください。ほうれん草の色が綺麗なうちにお召し上がりください。
- 10
味つけなど同じの 小松菜のお吸い物は此方です。
コツ・ポイント
冷凍ほうれん草を使うと早いです。お吸い物は白だし、麺つゆなど家庭の作り慣れた味で大丈夫です。卵は入れる直前でレンチンすると早く固まり濁りません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24136368