香ばしい♪絶品ミニ天むす

朝食にもお弁当にも夕飯にも♪
簡単で美味しい、母直伝の天むすです。
市販の天むすとは一味違う( ´艸`)
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた節約天むす(笑)
市販の天むすは甘くて衣が分厚くてあんまり好きではありません。
天むすといえば小さい時からコレ!!
衣だけでご飯が食べれちゃう(ノω≦)
香ばしい♪絶品ミニ天むす
朝食にもお弁当にも夕飯にも♪
簡単で美味しい、母直伝の天むすです。
市販の天むすとは一味違う( ´艸`)
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた節約天むす(笑)
市販の天むすは甘くて衣が分厚くてあんまり好きではありません。
天むすといえば小さい時からコレ!!
衣だけでご飯が食べれちゃう(ノω≦)
作り方
- 1
まず海老の殻を剥き、背わたを取ります。
ミニ天むすなので海老は小さくても大丈夫!1尾を半分にすれば5尾しか使いません。 - 2
私は買ってきた海老をパックごと冷凍庫へ。必要な分だけ解凍してます。
凍った海老を水につけておけば、3分程度で解凍完了! - 3
海老に片栗粉をまぶして軽く揉み、水で洗い流して汚れを取ります。
洗い終わったらキッチンペーパーで水分を拭き取って下さい。 - 4
海老に下味をつけます。
海老と☆をボウルに入れ、軽く混ぜたら5~10分放置。 - 5
衣を作ります。
卵を軽量カップに入れ、水を加えて100ccに。
卵水を小麦粉に数回に分けて加え、最後に醤油を入れます。 - 6
【補足】
天ぷら粉をお持ちの方は、規定通りに作った衣に醤油を足して下さい。
醤油は衣に色がついたと感じるくらいの量で。 - 7
下味した海老の水分を軽く拭き取り、衣にくぐらせて揚げます。
180度くらいの油で写真のような色になればOK! - 8
揚げた海老が少し見えるようにしておにぎりを作ります。
海老が小さいのでおにぎりは直径5センチ程度。 - 9
私はラップで形を作り、塩をまぶした手で一握りし、海苔を巻いてます。
塩はしっかりと付ける方が美味しい! - 10
完成♪
- 11
お弁当用ならサンドイッチ用の畳めるケースにアルミホイルを敷き、天むすを入れ、すき間に野菜などを入れたら可愛くなりますよ♪
コツ・ポイント
出来立てよりも、少し置いた方が衣とご飯が馴染んで美味しい♪
あんまりまとめて揚げると衣が剥がれてしまうので注意!!
小さい鍋なら油は2~3センチ程度で大丈夫☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お弁当に♪一品でも見栄えのする塩天むす♪ お弁当に♪一品でも見栄えのする塩天むす♪
こども達がお弁当に持っていくと、「あ~、天むすだ~♪頂戴~~(^O^)」と、他の子達にほとんど取られちゃうほど人気の塩天むすです。ookochan
その他のレシピ