旬の味♪フキを食する(1)シンプルに炊く

玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308

フキも旬ですね♪
まずは、ごくごくシンプルにいただきます。
いわゆる”おひたし”ですね。
フキの味が生きておいしいです★

このレシピの生い立ち
旬をいただくシリーズ。
去年もフキを炊きましたが、夫はアクが強いからとNG。
一人で必死に全部食べたのを思い出します。。。
今年は、夫もフキを堪能して欲しいと思い作りました。

旬の味♪フキを食する(1)シンプルに炊く

フキも旬ですね♪
まずは、ごくごくシンプルにいただきます。
いわゆる”おひたし”ですね。
フキの味が生きておいしいです★

このレシピの生い立ち
旬をいただくシリーズ。
去年もフキを炊きましたが、夫はアクが強いからとNG。
一人で必死に全部食べたのを思い出します。。。
今年は、夫もフキを堪能して欲しいと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フキ 作りたい分だけ
  2. ダシ汁 フキがヒタヒタに浸かる分位
  3. しょう油 4~5滴(煮込み用)
  4. しょう油 2~3滴(香りづけ)

作り方

  1. 1

    フキは、筋を取り、食べやすい長さに切って、水に放つ(アク抜き第1段階)

  2. 2

    沸騰した湯に、塩を少々入れて、1のフキを煮る(アク抜き第2段階)

  3. 3

    ダシ汁は沸騰寸前くらいまで温めておき、しょう油を4~5滴たらしたら、茹で上がった2のフキをスグに投入する

  4. 4

    ホンの2~3分煮たら、スグに火を消す

  5. 5

    火を消したらスグにまた、今度は香りづけのしょう油を2~3滴たらして出来上がりです♪

  6. 6

    温かいうちでも、冷やしていただいもおいしいです。フキ独特の風味を味わえます

  7. 7

    2012/5/10:昨年のフキ レシピには、写真入りでフキの下処理が書いてありました。レシピID :19106044

  8. 8

    昨年はアゲと炊いてましたね。

コツ・ポイント

フキはアク抜きはしっかりしても、味付け段階では煮すぎないでシャキッとした食感とフキ独特の風味を味わうように作れると楽しめると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308
に公開
1960年代生まれ。若い頃は、「新人類」と呼ばれました(^^)レシピを書くのが追い付かない分は、COOKPADブログに忘備録を残しています。料理・生活等を書いてた旧 blogは→ http://blog.goo.ne.jp/jsthrk
もっと読む

似たレシピ