梅酒の寒天ゼリー♪

自家製の泡盛梅酒、胃腸が弱っててもアルコールを飛ばしてダイエット効果もかねて頂ける寒天ゼリーに!
このレシピの生い立ち
昨年、自家製泡盛梅酒の仕込み途中3本目で氷砂糖が足りず家にあったザラメ、蕎麦はちみつMIXで作りましたが、1年経過後3本目だけ雑味がありそのまま呑むと美味しくない。試しに梅酒や梅の甘露煮の余ったシロップを使って寒天ゼリーにしたら!うまーッ♡
梅酒の寒天ゼリー♪
自家製の泡盛梅酒、胃腸が弱っててもアルコールを飛ばしてダイエット効果もかねて頂ける寒天ゼリーに!
このレシピの生い立ち
昨年、自家製泡盛梅酒の仕込み途中3本目で氷砂糖が足りず家にあったザラメ、蕎麦はちみつMIXで作りましたが、1年経過後3本目だけ雑味がありそのまま呑むと美味しくない。試しに梅酒や梅の甘露煮の余ったシロップを使って寒天ゼリーにしたら!うまーッ♡
作り方
- 1
鍋にお水600mlを入れる。
- 2
①の鍋に粉末寒天15gをダマにならない様に少しずつ入れながら混ぜて10分置く。
- 3
②を火にかけて細かな泡が立ち、沸騰してきたら吹きこぼれない様に火加減に注意し1~2分程沸騰させ寒天をよく混ぜ煮溶かす!
- 4
寒天が溶けたら③の鍋に梅酒+水の合計600mlをゆっくり注ぎ入れよくかき混ぜる。
- 5
泡盛45℃で作った梅酒200mlだとお酒の弱い方はホロ酔いするのでレンチンしてアルコールを飛ばしてから入れる。
- 6
お好みで砂糖又は、はちみつ、レモン果汁又はりんご酢を少々加えてお好みの味に調えてよく混ぜあわせる。
- 7
内側を濡らした容器に流しいれて、冷やし固める。
- 8
出来た寒天ゼリーを1㎝角位にカットして出来上がり✧
- 9
好みは、爪楊枝で刺して食べれるかたさと弾力のある寒天ゼリー!食べ応えありでGOOD✧
- 10
梅シロップや梅の甘露煮シロップも味薄め寒天ゼリーを作りましたが、あんこやアイス黒蜜をかけてクリームあんみつも美味しそう♪
コツ・ポイント
梅酒+水で合計1200mlにする事。
寒天は、夕食の前に食べると満腹感も得られて食欲が抑えられダイエット効果あり!
似たレシピ
その他のレシピ