チーズ風味の洋風サンマ丼

satosayo
satosayo @cook_40039497

「家にある材料」で「簡単に早く」作りたいときにピッタリです!パパッと10分くらいで完成です♪
このレシピの生い立ち
丼を作りたいときの心境って「材料があんまりないな~」や「今日は簡単に作りたい!」ってときが多いです。この2つを一緒にしたのがこの丼です♪サンマ缶ってタレも美味しいので残すことなく全部いただいちゃいます!タレを使うことで味に深みがでます。

チーズ風味の洋風サンマ丼

「家にある材料」で「簡単に早く」作りたいときにピッタリです!パパッと10分くらいで完成です♪
このレシピの生い立ち
丼を作りたいときの心境って「材料があんまりないな~」や「今日は簡単に作りたい!」ってときが多いです。この2つを一緒にしたのがこの丼です♪サンマ缶ってタレも美味しいので残すことなく全部いただいちゃいます!タレを使うことで味に深みがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ご飯 茶碗軽く2杯分くらい
  2. さんま蒲焼缶 1缶
  3. 刻み葱 適量
  4. わさび(省略可能) 適量
  5. 1個
  6. パルメザンチーズ 15g
  7. ○醤油 15g
  8. ○味醂 15g
  9. ○砂糖 3g
  10. ○生姜 3g
  11.   45g

作り方

  1. 1

    サンマ缶のサンマを耐熱容器に、残りのタレを鍋に入れる。鍋に○の材料を加えて火にかける。

  2. 2

    卵とパルメザンをボウルに入れ、パルメザンが卵に包まれるような感じになるまで軽く混ぜる。※白身が残ってる状態でOKです。

  3. 3

    サンマを入れた耐熱容器にラップをして、電子レンジ(600w)で30~40秒程度加熱する。

  4. 4

    「1」の鍋が沸騰したら「2」の卵を流し入れ、軽く固まったら刻み葱(一つまみ程度)を加えて火を止める。

  5. 5

    丼にご飯をよそったら「4」をまわしかけ、「3」のサンマをトッピングする。お好みでワサビをのせたら完成。

コツ・ポイント

「2」はチーズが卵の表面に浮かない状態になればOKです。卵焼きを作るときみたいにしっかり溶く必要はありません。
「4」で卵を流し入れるときはチーズがボウルに残りがちなので、スプーンを使って入れると入れやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ