野菜たっぷり鱈のあんかけ☆中華風

morningえみぃ @cook_40184554
あっさり味の鱈も中華風にあんかけアレンジすると、ご飯がすすむおかずに変身!胡椒のピリ辛が美味しい中華風です☆
このレシピの生い立ち
鍋物に入れるのはさっぱりしてて飽きてきたな…という時に、少ししっかり味でおかずになる調理法を!と思い作りました。
野菜たっぷり鱈のあんかけ☆中華風
あっさり味の鱈も中華風にあんかけアレンジすると、ご飯がすすむおかずに変身!胡椒のピリ辛が美味しい中華風です☆
このレシピの生い立ち
鍋物に入れるのはさっぱりしてて飽きてきたな…という時に、少ししっかり味でおかずになる調理法を!と思い作りました。
作り方
- 1
鱈は1切れを3等分して、塩こしょう、片栗粉(分量内大さじ4)をまぶしておく。
- 2
ちんげん菜は食べやすい大きさに切り、茎と葉をわけておく。人参は短冊切りに、長ネギは斜めに薄切りに、えのきはほぐしておく。
- 3
味覇を150mlのお湯(分量外)で溶いておく。片栗粉(分量内大さじ1)も大さじ1の水で溶いておく。
- 4
フライパンを中火に温めサラダ油をまわし、鱈を焼く。両面がほんのりきつね色になるように。焼けたら一旦取り出しておく。
- 5
同じフライパンにごま油をまわし、ちんげん菜の茎と人参を入れて炒める。ある程度火が通ったら、残りの野菜を全て入れて炒める。
- 6
塩こしょうをふり、少ししんなりしてきたら鱈を戻し、溶いておいた味覇を入れ、蓋をして2〜3分蒸す。
- 7
加減をみながら醤油で味を整え、水溶き片栗粉をまわし、軽く混ぜるれば出来上がり♡
コツ・ポイント
あっという間に完成の、フライパン一つレシピです。鱈は崩れやすいので、野菜の中に戻した後など、返したりしないように☆ゆるいあんがお好みであれば、水溶き片栗粉を薄めにしてください。こしょうはブラックだとピリッとして美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
きのこたっぷり! 簡単タラの 塩あんかけ きのこたっぷり! 簡単タラの 塩あんかけ
ヘルシー、淡白なタラを、きのこたっぷりの塩餡掛けで仕上げました♪簡単に出来る、中華風のお魚料理です(*^^*)! 331ミミイ -
焼き鱈の『レンジクック・中華あんかけ』 焼き鱈の『レンジクック・中華あんかけ』
先日当選した、『レンジクック・中華あんかけ』 。チンゲン菜としめじを入れてみました。そのままでも美味しいですが、味気なかったので、焼き鱈にかけてみました。カニの味と香りで、とっても美味しいあんかけが、淡泊な鱈にぴったりでした☆ わ~い、出来たよ♪ -
ウェイパーで♪たらの中華風もやしあんかけ ウェイパーで♪たらの中華風もやしあんかけ
焼くだけだと単調なメニューになりがち。いつもと違った簡単中華風あんかけにしてみました。野菜やきのこでボリュームもUP☆issy82
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18859553