野菜たっぷり鱈のあんかけ☆中華風

morningえみぃ
morningえみぃ @cook_40184554

あっさり味の鱈も中華風にあんかけアレンジすると、ご飯がすすむおかずに変身!胡椒のピリ辛が美味しい中華風です☆
このレシピの生い立ち
鍋物に入れるのはさっぱりしてて飽きてきたな…という時に、少ししっかり味でおかずになる調理法を!と思い作りました。

野菜たっぷり鱈のあんかけ☆中華風

あっさり味の鱈も中華風にあんかけアレンジすると、ご飯がすすむおかずに変身!胡椒のピリ辛が美味しい中華風です☆
このレシピの生い立ち
鍋物に入れるのはさっぱりしてて飽きてきたな…という時に、少ししっかり味でおかずになる調理法を!と思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. ちんげん菜 1束
  3. 長ねぎ 1/2本
  4. 人参 1/2本
  5. えのき 1/2袋
  6. 片栗粉 大さじ5
  7. 味覇(ウエイパーがなければ顆粒中華だしでもOK) 小さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 塩・こしょう 適宜
  10. サラダ油 大さじ1
  11. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    鱈は1切れを3等分して、塩こしょう、片栗粉(分量内大さじ4)をまぶしておく。

  2. 2

    ちんげん菜は食べやすい大きさに切り、茎と葉をわけておく。人参は短冊切りに、長ネギは斜めに薄切りに、えのきはほぐしておく。

  3. 3

    味覇を150mlのお湯(分量外)で溶いておく。片栗粉(分量内大さじ1)も大さじ1の水で溶いておく。

  4. 4

    フライパンを中火に温めサラダ油をまわし、鱈を焼く。両面がほんのりきつね色になるように。焼けたら一旦取り出しておく。

  5. 5

    同じフライパンにごま油をまわし、ちんげん菜の茎と人参を入れて炒める。ある程度火が通ったら、残りの野菜を全て入れて炒める。

  6. 6

    塩こしょうをふり、少ししんなりしてきたら鱈を戻し、溶いておいた味覇を入れ、蓋をして2〜3分蒸す。

  7. 7

    加減をみながら醤油で味を整え、水溶き片栗粉をまわし、軽く混ぜるれば出来上がり♡

コツ・ポイント

あっという間に完成の、フライパン一つレシピです。鱈は崩れやすいので、野菜の中に戻した後など、返したりしないように☆ゆるいあんがお好みであれば、水溶き片栗粉を薄めにしてください。こしょうはブラックだとピリッとして美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
morningえみぃ
morningえみぃ @cook_40184554
に公開
Myキッチンにようこそ!ご訪問ありがとうございます☆得意なのはお菓子作りですが、日常のご飯をメインに紹介していけたらと思います♪
もっと読む

似たレシピ