ふわっ!シャキッッ!!鶏つくね☆

ひま☆はな
ひま☆はな @cook_40201874

ネギがいっぱい入っているのでシャキシャキの食感と生姜の風味が最高です☆★☆
このレシピの生い立ち
グラム40円で格安の鶏挽き肉が手には入ったので、酒のつまみにと思い格安で簡単に美味しく出来るつくねを作ってみました(^^)vあとはお好みでポン酢や塩コショウでも美味しいです♪

ふわっ!シャキッッ!!鶏つくね☆

ネギがいっぱい入っているのでシャキシャキの食感と生姜の風味が最高です☆★☆
このレシピの生い立ち
グラム40円で格安の鶏挽き肉が手には入ったので、酒のつまみにと思い格安で簡単に美味しく出来るつくねを作ってみました(^^)vあとはお好みでポン酢や塩コショウでも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ◎つくねの材料
  2. 鶏挽き肉(ムネ又はモモ) 250グラム
  3. 長ネギ 大1本(小2本)
  4. 生姜 適量
  5. 醤油 小さじ1
  6. 塩コショウ 少々
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. ごま 少々
  9. 山芋 大さじ2
  10. ◎つくねのタレ
  11. ●醤油 大さじ2
  12. ●みりん 大さじ2
  13. 小さじ1
  14. お好みで七味 少々
  15. ※失敗なく作るには市販の焼き鳥のタレがいいと思います☆
  16. ◎付け合わせ
  17. 貝割れ大根 適量
  18. 白ごま 適量
  19. 大根おろし 適量

作り方

  1. 1

    長ネギをみじん切りにする。生姜は適量をすりおろしておく。山芋もすりおろし、分量分を用意する。

  2. 2

    つくね生地を作る。まずボールに分量の鶏挽き肉、醤油、塩コショウ、ごま油を入れ粘りが出るまで手で手早く混ぜる。

  3. 3

    [2]に[1]で準備した材料と片栗粉を入れ、再び混ぜる。生地が馴染めばOK。生地は冷蔵庫で30分ほど寝かせておく。

  4. 4

    その間に付け合わせの貝割れ大根、おろしを準備し、つくねのタレの分量●を合わせて合わせ調味料を準備しておく。

  5. 5

    つくねを焼く。生地を好みの大きさに丸めたら、サラダ油をひいたフライパン(中火)で両面に焦げ目を付けるように焼く。

  6. 6

    両面に焦げ目が付いたら水を大きさ2ほど入れ蓋をして蒸し焼きにする。(串を差しピンクの肉汁が出なければOK)

  7. 7

    [6]に合わせ調味料●を入れ、煮詰めてタレが絡むくらいになったら完成。お皿に盛り付け、付け合わせを添えて出来上がり♪

コツ・ポイント

つくねを焼く際、あまり火を通し過ぎると肉汁が飛んで固くなってしまうので焼き加減には気を付けて下さいね(^^;生かな?!と不安でしたら焼き終わった後、蓋をし蒸らせば余熱で火が通ると思います☆つくね生地はネギ多めに入れて作って下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひま☆はな
ひま☆はな @cook_40201874
に公開
2人の娘とシュナウザー(♀)1匹の3人娘のママです♪あっ!!旦那もいますょ~(笑)皆さんからの美味しいレシピを吸収しつつ、自分も美味しいレシピを紹介していければなぁ~と思っています。適当~人間で面倒くさがりなのでなかなかレシピup出来ないかもしれませんが…頑張ります(^-^;)こんなママですが宜しくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ