黒豆(2011年鍋編・備忘録)

Laplace @cook_40194350
ツヤツヤでぷっくり。
残りをお菓子に使いまわすので、
今年はお醤油無しで。
このレシピの生い立ち
今年作った黒豆。
好評だったので、来年のための備忘録
黒豆(2011年鍋編・備忘録)
ツヤツヤでぷっくり。
残りをお菓子に使いまわすので、
今年はお醤油無しで。
このレシピの生い立ち
今年作った黒豆。
好評だったので、来年のための備忘録
作り方
- 1
黒豆は洗っておく。
- 2
鍋に●を入れて煮立たせる。
※お醤油は無くても可 - 3
2に1を投入。
釘も入れる。
直に火を止める(※此処では豆を煮ない)そのまま一晩置く。
- 4
■翌日
3を火にかける。
灰汁を取りながら弱火で2~3時間。柔らかくなるまでゆっくりと煮る。
※途中アルミ箔で落し蓋。 - 5
■3時間以上煮る場合■
煮詰まってくるので、必要に応じてお湯を足す。
※豆が煮汁から出ないように。 - 6
※『黒豆を一晩水で戻す』の工程の代わりに、(2)・(3)を行います。
特に豆が古いときは、しっかり吸水させて下さい。 - 7
※水の量
多いように思うかもしれませんが、
『黒豆の吸水分+煮込み分』の水量なので、減らさないで下さい。 - 8
※時間
今年とれた豆で3時間弱でした。
豆が古いと、もう少し時間が掛かります。 - 9
※煮詰まって水量が減ると、焦げ付き易くなります。
必要に応じて、途中、継ぎ足してください。(継ぎ足しは、お湯推奨)
コツ・ポイント
時々揺すりながら、弱火でゆっくり煮る事。焦げ付かせない事。(※但し、混ぜる必要は無し)
長時間煮るので、水の量はこれ以上減らさない。(※焦げ付いて大変な事になった経験あり。)
古い豆だともう少し時間が掛かる。
似たレシピ
-
ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方 ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方
時間はかかりますがほとんどの時間は放置しているだけなので簡単です。その上失敗もなくツヤツヤふっくらの黒豆の煮方。 そばかす美人 -
あの鍋で♪超簡単!うちのつやつや黒豆 あの鍋で♪超簡単!うちのつやつや黒豆
煮る時間は最短。ある程度の工程を済ませたら、放っておくだけ^^私の黒豆づくりは超簡単!豆は破けたり縮んだりしません♪ TTkichen -
黒豆の煮方★Staub鍋限定 黒豆の煮方★Staub鍋限定
Staub鍋を使うと、釘などを使わずとも黒く仕上がります。てんさい糖を使い、コクよりもあっさり感を重視したレシピ。 FC&Ntri_kiri -
ふっくら真っ黒豆@中華鍋におまかせ ふっくら真っ黒豆@中華鍋におまかせ
今どきサビ釘なんてない=3=3=3 中華鍋のサビを利用して、おまかせ8時間~ ふっくら&真っ黒な黒豆ができます(^^)v fuwatekumo -
-
-
鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡ 鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡
お休みの日にストーブのお守りをしながら簡単に出来ちゃいます!時間はかけても手間なし簡単♡(´˘`๑) はるがきたぁ♡ -
材料4つ鍋に入れるだけ。ほっとけ黒豆煮。 材料4つ鍋に入れるだけ。ほっとけ黒豆煮。
お豆500gに同じ量の調味液で煮て、あっさり仕上げに。薄味だからいくらでも食べられます。残った汁は次回また使いまわし。ふしぎ017
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18869021