ドライトマトと大葉のクリームソースパスタ

貧乏なのでドライトマトが買えず、自分で作りクリームソースのパスタにしました。
このレシピの生い立ち
もともと、トマトクリームのパスタが大好きで、ドライトマトで作ってみたら想像以上に美味しかった。
ドライトマトと大葉のクリームソースパスタ
貧乏なのでドライトマトが買えず、自分で作りクリームソースのパスタにしました。
このレシピの生い立ち
もともと、トマトクリームのパスタが大好きで、ドライトマトで作ってみたら想像以上に美味しかった。
作り方
- 1
まず、ドライトマトを作ります。プチトマトのヘタを取り半割りにカットし、塩をまぶして30分ほど放置します。
- 2
トマトから出た水分を切り、重ならないようにアルミホイルに並べ80℃から100℃のオーブンで1時間焼く(乾かす?)。
- 3
オーブン後は半乾きになっている状態ですので、後は風通しの良いところで一晩干しドライトマトは完成です。
- 4
ドライトマトはすぐに使わない場合、冷凍にするか、オイル漬けにして保存してください。
- 5
パスタ(リングイネ)を茹でます。パスタ200gに対して湯3000cc、食塩33gが黄金比率です。
- 6
パスタを茹で始めると同時に、ドライトマト、オリーブオイルを弱火にかけ、じっくりと香り、味をオイルに移します。
- 7
パスタの茹で汁を大さじ10杯ほどドライトマトの鍋に入れ、揺すって乳化させます。
- 8
乳化を確認したのちに生クリーム、粉チーズ、大葉の細切りを入れ弱火のまま加熱します。
- 9
表示時間の通りに茹でたパスタをドライトマトの鍋に移し、グルグルかき混ぜるようにして和えます。
- 10
塩が足らない場合は、ゆで汁で調整してね。
- 11
湯煎したお皿に盛りつけ出来上がりです。
コツ・ポイント
ポイント1 ドライトマトの塩は、ちょっとしょっぱいくらいがちょうどいい。
ポイント2 ゆで汁を加えて乳化させる際は、一旦、火を止めて。
ポイント3 リングイネは表示時間の通りに茹でて。短めは禁物。
ポイント4 盛り付けるお皿は温めよう。
似たレシピ
その他のレシピ