作り方
- 1
筍は洗って、先を斜めに切り落とします。
- 2
縦に、切込みを入れます。(中の実まで包丁が入らないように注意★)
- 3
お鍋に筍を入れて、たっぷりのとぎ汁と唐辛子を入れます。
(我が家はお米4.5合のとぎ汁を使ってます) - 4
火にかけます。竹串がスッと刺さればOK!(吹きこぼれに注意して下さいね)
そのままお湯が完全に冷めるまで置きます。 - 5
冷めたら、皮をむきます。
柔らかいひめかわの部分も食べられるのでお料理に☆
下のイボイボは取ってしまいましょう♪ - 6
お好みに切り分けます。(お料理に合わせて☆)
- 7
すぐに使わない場合は、タッパーなどに入れて水を張り毎日水を交換すれば、1週間ほど持ちます☆
コツ・ポイント
皮を付けたまま茹でるのは、筍を柔らかくする成分が含まれてる為だそうです☆
茹でる湯が減ってきたら足しながらたっぷりのお湯で茹でます☆
茹でた筍は完全にお湯が冷めてから皮をむきましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18894332