鶏レバとハツのカレー粉炒め

貧血にはレバーといいますがハツのほうが効率よく鉄分摂取出来るらしいです。美味しいから両方使っちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前テレビ(番組不明)でこんなかんじのをチラ見。本当はクミンシード・赤唐辛子・ターメリックで作るみたいだけど面倒なのでカレー粉。砂肝なんかもいれたら良さそう。バターを入れることでレバーがパサつくことがありませんしカルシウムも補完。
鶏レバとハツのカレー粉炒め
貧血にはレバーといいますがハツのほうが効率よく鉄分摂取出来るらしいです。美味しいから両方使っちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前テレビ(番組不明)でこんなかんじのをチラ見。本当はクミンシード・赤唐辛子・ターメリックで作るみたいだけど面倒なのでカレー粉。砂肝なんかもいれたら良さそう。バターを入れることでレバーがパサつくことがありませんしカルシウムも補完。
作り方
- 1
大蒜と生姜をみじん切りにする。
- 2
鶏レバは2~3等分、鶏ハツは開いてそれぞれさっと洗って血抜きをし、水気を切る。
- 3
フライパンにバターを溶かし、泡立ったら大蒜と生姜を入れて中火で香りをだす。
- 4
火を強め、内臓と好みのスパイスを入れて焼き色が付くまで炒める。
- 5
カレー粉、粉唐辛子、ハーブソルトを入れてさっと混ぜたら酒、野菜ジュースを入れて中火で煮込む。
- 6
水分がある程度飛ぶまで煮詰めたら出来上がり。
- 7
盛りつけて刻みパセリを散らす。好みでレモンを搾っても良い。
- 8
少しだけ残ったのでパン粉とパルミジャーノを振ってグリルしました。サクサクして美味しい。パセリを追加するのを忘れました。
コツ・ポイント
煮込むときに焦がさないように。軽い焦げは旨味なのでこそげてソースに戻します。
塩強め。バターライスやガーリックトーストを添えても。
野菜ジュースはトマトベースでセロリの強いものがお薦め。
ここではクレードルを使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼き肉のタレで簡単!ニラレバ炒め。 焼き肉のタレで簡単!ニラレバ炒め。
レバーは何と言っても鉄分が豊富なので、妊娠中、貧血予防に大変いい食べ物です。とても簡単に出来るので、是非作って下さい。 パティシェさん -
-
-
-
-
砂肝とマッシュルームのクミン&カレー炒め 砂肝とマッシュルームのクミン&カレー炒め
最近ハマってるクミン。砂肝と良く合います♪美味しいおつまみになります。仕上げのチリペッパーでピリリといいアクセント♪ yummysunny
その他のレシピ