秋!簡単な栗ご飯

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

秋に一度は食べたい!栗ご飯です。栗の甘みとご飯の塩味のバランスが良く美味しいです。

このレシピの生い立ち
実家の母から栗を貰ったので栗ご飯と渋皮煮を作りました。

秋!簡単な栗ご飯

秋に一度は食べたい!栗ご飯です。栗の甘みとご飯の塩味のバランスが良く美味しいです。

このレシピの生い立ち
実家の母から栗を貰ったので栗ご飯と渋皮煮を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 14個 300g
  2. 2合
  3. 炊飯器の規定の量
  4. 大さじ1.5
  5. 顆粒和風だし 小さじ2
  6. 小さじ3分の2
  7. 仕上げ ごま 適量

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、炊飯器の規定の水量を入れる。顆粒和風だし、酒、塩を加える。栗の皮を剥いている間、浸水させる。

  2. 2

    レシピID 19018114 のように、熱湯に栗を入れ蓋をして30分浸ける。

  3. 3

    栗の下の部分に包丁で切り込みを入れて、手で鬼皮を剥く。

  4. 4

    包丁で渋皮を剥く。1つの栗を2〜3個に切り分ける。

  5. 5

    渋皮が剥きにくい場合はぬるま湯に浸けておくと剥きやすくなりますよ。

  6. 6

    炊飯器に栗を加えて混ぜ合わせる。炊飯器の通常コースで炊く。

  7. 7

    5分ほど、蒸らす。

  8. 8

    栗を潰さないように、優しく混ぜ合わせる。

  9. 9

    茶碗に盛り、ごま塩をかけて完成!

  10. 10

    ありがとうございます。

  11. 11

    おかげさまでトレンド入りしました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

栗を剥くのは面倒ですが、レシピID 19018114のように鬼皮を剥いてからなら、簡単です。それでも時間がかかるので、皮を剥いている間に米を浸水させて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ